その他
フェムテック製品の品質評価はニッセンケンまで
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
2021.09.01 12:00
化粧品や医薬品等の可能性
SDGs-持続可能な開発目標-でも掲げられている「ジェンダー平等の実現」に関し、日本はもちろん世界中でさまざまな観点から課題等が明らかになってきています。そうした事柄が話題になることは、変化の過程であると言えるかもしれません。
さて、前回のニッセンケン・フェムテック製品への品質評価提案【PartⅠ】では、月経期間をより快適に過ごすための手段となりえる「吸水性ショーツ」についてご紹介しました。今回は、女性のライフステージや日常生活の各場面において、解決策となりうる化粧品等を中心に関連製品ご紹介いたします。
情報提供元:@Press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
令和4年度 経済産業省の採択事業の“生理用品設置をきっかけに社内対話を促す”LAQDAプロジェクトに21社・28拠点が参加
わたしの暮らし研究所株式会社
2023.03.27
-
その他
もっと自分のからだと仲良くなろう!IMALUさん×北原みのり ドイツと日本を繋ぐ性教育ラジオ FM FUJI新番組『バイエルンから愛を込めて〜わたしたちの眠れない夜に〜 』
有限会社アジュマ
2023.03.24
-
その他
【特別インタビュー対談】元テニスプレーヤー・テニス女子日本代表監督杉山愛さんが語る女子アスリートに伝えたい女性の身体のこと
mederi株式会社
2023.03.23
-
その他
女性のヘルスケアをテクノロジーの力でサポート 市場が拡大し続ける「フェムテック」が社会に果たす役割とは――『Femtech 女性の健康課題を解決するテクノロジー』2023年3月20日発売!
株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
2023.03.22
-
その他
福利厚生「mederi for biz」導入企業のインタビュー動画を公開!生理/PMSによる労働損失の低減などへ期待の声
mederi株式会社
2023.03.20