その他
フェムテック製品の品質評価はニッセンケンまで
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
2021.09.01 12:00
化粧品や医薬品等の可能性
SDGs-持続可能な開発目標-でも掲げられている「ジェンダー平等の実現」に関し、日本はもちろん世界中でさまざまな観点から課題等が明らかになってきています。そうした事柄が話題になることは、変化の過程であると言えるかもしれません。
さて、前回のニッセンケン・フェムテック製品への品質評価提案【PartⅠ】では、月経期間をより快適に過ごすための手段となりえる「吸水性ショーツ」についてご紹介しました。今回は、女性のライフステージや日常生活の各場面において、解決策となりうる化粧品等を中心に関連製品ご紹介いたします。
情報提供元:@Press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
フジッコ株式会社との共同研究 肌の健康を守る機能性表示食品の届出受理
株式会社ダイセル
2023.07.20
-
その他
ヘルスケアを軸としたDEI推進支援サービス「Cradle」を導入
株式会社荏原製作所
2023.07.14
-
その他
「生理の課題についてもっと知ろう」limerime主催「MHM(月経衛生対処)座談会」とアンケートのレポートを公開!
株式会社VVV
2023.07.11
-
その他
経産省フェムテック実証事業で「次世代EMS」の有用性を実証
株式会社ポーラ・オルビスHD
2023.07.04
-
その他
【VIO脱毛後は冷やすべき?VIOのカミソリでの処理は危険?】医師1,004人にVIO脱毛や自己処理の疑問を聞いてみました!正しい知識を得てVIO脱毛を始めよう!
エミナルクリニック
2023.06.28