サービス
2歳から始める性教育 絵本「ぞうちんとぱんつのくに」を出版して、オムケア(おちんちんケア)の必要性を世界中に普及させたい
Midwife M CITU Beauty
2024.04.01 10:00
ママたちの長年の悩み「男の子のオムケア(おちんちんケア)」の正しい知識を絵本を通して伝え、早期性教育を当たり前に
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
Midwife M 腟ビューティー®協会代表 石嶺みきは4月1日を夢を発信しようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは、石嶺みきの夢です。オムケア(おちんちんケア)の絵本を世界中に届けることで、早期性教育の必要性に気がつき、オムケア(おちんちんケア)が当たり前となるような世の中にしていきます。
なぜ多くの家庭が性教育を実施していないのか
日本は「性教育後進国」などと揶揄されるほど、家庭内での性教育に関しては後ろ向きな傾向にあります。お父さん・お母さん自身が幼かった頃に、両親から正しい性教育を受けてこなかったため「包茎など性器の取り扱いに関する正しい知識がわからない」や「性器の正しい洗い方がわからない」、「赤ちゃんはどこから来たの?と聞かれたときに困ってしまう」など、性に関する様々な疑問に答えられず困惑してしまうのが実情です。
‟だいじなところ”について、親子で楽しく学べる「性教育のファーストBOOK」があれば、「家庭で性についてオープンに話すきっかけとなり、子どもたちの性にまつわる様々な疑問を解決できるのではないか」、「絵本という形で出版できれば」と考えました。
情報提供元:PR Times
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
がん患者サポートアプリ『ハカルテ』体調や症状を一覧で振り返るための印刷機能を追加 診察時の医療者への伝え漏れを防ぐ!
株式会社DUMSCO
2025.05.08
-
サービス
LIFEM×日本生命、働く女性の健康課題改善と、企業全体の健康課題への理解促進を目指し、協業を開始!
株式会社LIFEM
2025.05.08
-
サービス
東京都文京区の『妊活相談事業』として、「ファミワン」の提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.07
-
サービス
鉄分が不足しがちな産前産後女性に“ラブレ鉄分”を~ 新WEB動画、5月7日(水)より放映開始 ~
カゴメ株式会社
2025.05.07
-
サービス
尿もれ、膣から臓器が出るトラブル…30代から発症しやすい女性の「膣トラブル」を予防するフェミクッションハピネス発売開始
株式会社三井メディカルジャパン
2025.05.05