サービス
2歳から始める性教育 絵本「ぞうちんとぱんつのくに」を出版して、オムケア(おちんちんケア)の必要性を世界中に普及させたい
Midwife M CITU Beauty
2024.04.01 10:00
ママたちの長年の悩み「男の子のオムケア(おちんちんケア)」の正しい知識を絵本を通して伝え、早期性教育を当たり前に
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
Midwife M 腟ビューティー®協会代表 石嶺みきは4月1日を夢を発信しようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは、石嶺みきの夢です。オムケア(おちんちんケア)の絵本を世界中に届けることで、早期性教育の必要性に気がつき、オムケア(おちんちんケア)が当たり前となるような世の中にしていきます。
なぜ多くの家庭が性教育を実施していないのか
日本は「性教育後進国」などと揶揄されるほど、家庭内での性教育に関しては後ろ向きな傾向にあります。お父さん・お母さん自身が幼かった頃に、両親から正しい性教育を受けてこなかったため「包茎など性器の取り扱いに関する正しい知識がわからない」や「性器の正しい洗い方がわからない」、「赤ちゃんはどこから来たの?と聞かれたときに困ってしまう」など、性に関する様々な疑問に答えられず困惑してしまうのが実情です。
‟だいじなところ”について、親子で楽しく学べる「性教育のファーストBOOK」があれば、「家庭で性についてオープンに話すきっかけとなり、子どもたちの性にまつわる様々な疑問を解決できるのではないか」、「絵本という形で出版できれば」と考えました。
情報提供元:PR Times
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
京都大学と共同研究により開発した臨床研究用アプリ「ハカルテリサーチ」 婦人科がん患者の化学治療中のQOL評価に関する共同臨床研究を開始
株式会社DUMSCO
2025.09.18
-
サービス
オモテテ、IoT サービス「unfre spot.」提供開始──トイレ個室で生理用品が取得可能に
オモテテ株式会社
2025.09.17
-
サービス
『さっぽろ東急百貨店(北海道札幌市)』にOiTrを設置! 女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.09.16
-
アイテム
鉄分不足に悩む女性をサポートする《元気を補給するアイス味噌お椀タンブラー》大阪・関西万博でコンセプトモデル初披露!
藤田金属株式会社
2025.09.16
-
サービス
産婦人科医・高尾美穂が考案・監修!企業と働く人のためのプログラム『SHINE』リリース
株式会社はるうらら
2025.09.11