サービス
2歳から始める性教育 絵本「ぞうちんとぱんつのくに」を出版して、オムケア(おちんちんケア)の必要性を世界中に普及させたい
Midwife M CITU Beauty
2024.04.01 10:00
ママたちの長年の悩み「男の子のオムケア(おちんちんケア)」の正しい知識を絵本を通して伝え、早期性教育を当たり前に
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
Midwife M 腟ビューティー®協会代表 石嶺みきは4月1日を夢を発信しようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは、石嶺みきの夢です。オムケア(おちんちんケア)の絵本を世界中に届けることで、早期性教育の必要性に気がつき、オムケア(おちんちんケア)が当たり前となるような世の中にしていきます。

なぜ多くの家庭が性教育を実施していないのか
日本は「性教育後進国」などと揶揄されるほど、家庭内での性教育に関しては後ろ向きな傾向にあります。お父さん・お母さん自身が幼かった頃に、両親から正しい性教育を受けてこなかったため「包茎など性器の取り扱いに関する正しい知識がわからない」や「性器の正しい洗い方がわからない」、「赤ちゃんはどこから来たの?と聞かれたときに困ってしまう」など、性に関する様々な疑問に答えられず困惑してしまうのが実情です。
‟だいじなところ”について、親子で楽しく学べる「性教育のファーストBOOK」があれば、「家庭で性についてオープンに話すきっかけとなり、子どもたちの性にまつわる様々な疑問を解決できるのではないか」、「絵本という形で出版できれば」と考えました。
情報提供元:PR Times
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

サービス
健康経営推進の一環として女性のキャリア形成と健康を支援、卵子凍結サービスと生理用ナプキン無料提供サービスを導入
2025.10.24
-

経営情報
「Fem+(フェムプラス)」は2026年より『女性活躍デザインEXPO(通称:Fem+)』として開催いたします
2025.10.24
-

サービス
秋冬の急な気温低下でリスク増大 ― 40代女性、睡眠負債(※1)に注意 体調ナビゲーションサービスRizMo(リズモ)のデータが示した見えない落とし穴を、メノポーズ(更年期)週間に合わせて公開
2025.10.22
-

経営情報
産後ケアスタートアップのAria Rika株式会社、「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム(KSAP)アーリー編」に採択
Aria Rika株式会社
2025.10.21
-

サービス
東京女子医科大学と共同研究、ナインアワーズW新宿店にて新サービス開始
株式会社ナインアワーズ
2025.10.20