食品
健康経営を促進するウッドスタイル株式会社、生理期間中に飲む野菜『フェムベジ』を福利厚生として2024年4月9日より利用開始。
2024.04.09 09:00
独自の特許技術で『生姜』と『ビーツ』を丸ごとパウダー化。生理期間中に飲む野菜『フェムベジ』、女性のQOL向上に貢献。企業の福利厚生として利用。
テクノロジーと栄養学で野菜を身近に届けるベジタブルテック株式会社(本社:広島市西区、CEO:岩崎 真宏、COO:宇土 善之、以下「ベジタブルテック」)は、多くの女性が心身の変化を感じる月経中の1週間をサポートする生姜とビーツを使用した『フェムベジ』が、高知の街内みをカッコよくデザインするウッドスタイル株式会社(本社、高知県土佐市、代表:片岡宏彰、以下「ウッドスタイル」)の健康経営を促進する福利厚生商品として採用されました。
昨今、健康経営への取り組みが企業や組織で急速に拡大しています。経済産業省が創設した「健康経営優良法人認定制度」をはじめとする、健康経営を評価し認定する制度の普及により、企業が従業員の健康を重視し、健康経営に積極的に取り組む動きが加速しています。このようなトレンドは、従業員の健康と幸福度の向上を目指す企業文化の確立や、持続可能な企業成長の実現に向けた取り組みとして注目されています。
情報提供元:PR TIMES
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年5月1週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.05.07
-
イベント
働く女性の悩みや課題を個人・組織で共に考え、働き方の選択肢を拡げる知識と実践を学び合うー「働く場で考えたい、 女性の健康課題の知識と対応ー生理・更年期など身体の変化や課題に触れ多様な働き方をつくろう」
特定非営利活動法人ArrowArrow
2025.05.07
-
イベント
Flora株式会社、医療・ヘルスケアの関係者が集う国際見本市国際展示会「Japan Health」に出展決定
Flora株式会社
2025.05.07
-
経営情報
メガネブランド「Zoff」が、女性従業員約1,600人に子宮頸がんリスク(HPV)検査キットを配布
株式会社インターメスティック
2025.05.07
-
イベント
【出展報告】ネクイノ、4月26日(土)〜29(火)開催の「国際生殖医学会2025」にブース出展
株式会社ネクイノ
2025.05.02