食品
健康経営を促進するウッドスタイル株式会社、生理期間中に飲む野菜『フェムベジ』を福利厚生として2024年4月9日より利用開始。
2024.04.09 09:00
独自の特許技術で『生姜』と『ビーツ』を丸ごとパウダー化。生理期間中に飲む野菜『フェムベジ』、女性のQOL向上に貢献。企業の福利厚生として利用。
テクノロジーと栄養学で野菜を身近に届けるベジタブルテック株式会社(本社:広島市西区、CEO:岩崎 真宏、COO:宇土 善之、以下「ベジタブルテック」)は、多くの女性が心身の変化を感じる月経中の1週間をサポートする生姜とビーツを使用した『フェムベジ』が、高知の街内みをカッコよくデザインするウッドスタイル株式会社(本社、高知県土佐市、代表:片岡宏彰、以下「ウッドスタイル」)の健康経営を促進する福利厚生商品として採用されました。
昨今、健康経営への取り組みが企業や組織で急速に拡大しています。経済産業省が創設した「健康経営優良法人認定制度」をはじめとする、健康経営を評価し認定する制度の普及により、企業が従業員の健康を重視し、健康経営に積極的に取り組む動きが加速しています。このようなトレンドは、従業員の健康と幸福度の向上を目指す企業文化の確立や、持続可能な企業成長の実現に向けた取り組みとして注目されています。
情報提供元:PR TIMES
関連記事
-
サービス
オモテテ、IoT サービス「unfre spot.」提供開始──トイレ個室で生理用品が取得可能に
オモテテ株式会社
2025.09.17
-
サービス
『さっぽろ東急百貨店(北海道札幌市)』にOiTrを設置! 女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.09.16
-
アイテム
鉄分不足に悩む女性をサポートする《元気を補給するアイス味噌お椀タンブラー》大阪・関西万博でコンセプトモデル初披露!
藤田金属株式会社
2025.09.16
-
アンケート調査
<10月1日からピンクリボン月間>厚生労働省指針改定とアンケート調査結果を踏まえ、啓発冊子「ブレスト・アウェアネス ブック」を改訂し、連携自治体で10月から配布
公益財団法人日本対がん協会
2025.09.12
-
サービス
産婦人科医・高尾美穂が考案・監修!企業と働く人のためのプログラム『SHINE』リリース
株式会社はるうらら
2025.09.11