サービス
ネクイノ、鹿児島大学と低用量ピルの飲み忘れ防止を目的とした臨床研究を開始
株式会社ネクイノ
2022.11.29 10:30
スマートフォンアプリケーション連動型IoTピルケースを用いた検証
オンライン・ピル処方サービス「スマルナ(※1)」を運営する、株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表取締役:石井 健一 以下ネクイノ)は、鹿児島大学医学部産科婦人科小林裕明教授及び濵田朋紀助教らと共同で、低用量ピルの飲み忘れ防止を目指した臨床研究を開始しました。本研究では「スマルナ」ユーザーを対象に、IoTピルケースと、それと連動しさらに服薬リマインド機能が付いたスマートフォンアプリケーションを用いて、低用量ピルの飲み忘れ防止に対する服薬リマインド機能の有用性を検証します。

情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

サービス
全文掲載記事
女性の不安に寄り添うサービス「ルーナスサポートZERO」を提供
株式会社トーカイ
2025.11.06
-

イベント
【開催報告】有志生徒が生理痛を疑似体験。株式会社Be-A Japanが運営する女性支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」、千葉県立千葉中学校にて“思いやりを学ぶ”生理セミナーを開催。
株式会社Be-A Japan
2025.10.31
-

イベント
働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェクト」が啓発セミナーを開催(11月29日、「WOMAN EXPO 2025 Winter内」)
株式会社日経BP
2025.10.27
-

サービス
健康経営推進の一環として女性のキャリア形成と健康を支援、卵子凍結サービスと生理用ナプキン無料提供サービスを導入
パナソニックグループ
2025.10.24
-

サービス
秋冬の急な気温低下でリスク増大 ― 40代女性、睡眠負債(※1)に注意 体調ナビゲーションサービスRizMo(リズモ)のデータが示した見えない落とし穴を、メノポーズ(更年期)週間に合わせて公開
2025.10.22