サービス
ネクイノ、鹿児島大学と低用量ピルの飲み忘れ防止を目的とした臨床研究を開始
株式会社ネクイノ
2022.11.29 10:30
スマートフォンアプリケーション連動型IoTピルケースを用いた検証
オンライン・ピル処方サービス「スマルナ(※1)」を運営する、株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表取締役:石井 健一 以下ネクイノ)は、鹿児島大学医学部産科婦人科小林裕明教授及び濵田朋紀助教らと共同で、低用量ピルの飲み忘れ防止を目指した臨床研究を開始しました。本研究では「スマルナ」ユーザーを対象に、IoTピルケースと、それと連動しさらに服薬リマインド機能が付いたスマートフォンアプリケーションを用いて、低用量ピルの飲み忘れ防止に対する服薬リマインド機能の有用性を検証します。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
更年期に悩む4,000万人※1に企業と寄り添う共創型ヘルスケア・プラットフォーム「TRULY Insight」提供開始
株式会社TRULY
2025.10.16
-
アイテム
【新商品】ÉCRU、ジュニア世代に向けた“初めての生理”をサポートする吸水ショーツを発売
合同会社エクル
2025.10.15
-
キャンペーン
全文掲載記事
「生理」に悩みを抱えるあなたへ。 生理ケアブランド「O:ca」 が「国際生理の日プレゼントキャンペーン」を実施します。
ピップ株式会社
2025.10.10
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09
-
サービス
ヘルステック・フェムテック事業者向け法務支援サービスを提供開始
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
2025.10.08