特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】 2023年5月3週目のフェムテック・フェムケアに関する プレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2023.05.24 16:00
フェムテック・フェムケアの掲載数は、1週間で19本と先週より13本減。
カテゴリ別では「アイテム」が8本、登録キーワードは「吸水ショーツ」「妊活」が4本、「福利厚生」「生理用品」「サプリメント」「サニタリー」が3本でした。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2023年5月13日~5月19日に掲載したフェムテック・フェムケアについてのプレスリリースを集計。掲載数、注目キーワードを中心に、調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:5月13日~5月19日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
今週のフェムテック・フェムケアに関するプレスリリースは全部で19本。先週より13本大幅減でした。カテゴリでは「アイテム」、登録キーワードは「吸水ショーツ」「妊活」が目立ちました。また、「吸水ショーツ」の他に「生理用品」や「サニタリー」も上位ワードにあることから、5/28「月経衛生デー」に関連したプレスリリースが増加したと考えられます。
今週の注目記事は、働く女性に向けた未来のための「卵活」の啓発に向けて事業を開始した企業についてご紹介します。
LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「famione(ファミワン)」https://lp.famione.com/を提供する株式会社ファミワンはロート製薬株式会社と連携し、働く女性のキャリアとプライベートの充実を応援するため「卵活」の啓発に向けて協業を開始しました。
そもそも卵活とは
「卵活」とは卵の質を高めるための活動のことをいい、妊娠のためには卵が元気に活動している状態を保つことがポイントとなります。加齢の影響による卵の質の低下を少しでも遅らせ、卵の状態を良くする方法として「卵活」という考え方があるのです。
出典:https://jp.rohto.com/learn-more/womenshealth/pregnancy/pqq/
サービスについて
女性の社会進出が進み、女性のライフスタイルが多様化する一方で、出産年齢の高齢化など、妊活と仕事の両立が難しい女性も増えてきました。「働きながら妊活をしている方」、「いつか赤ちゃんが欲しい」、「選択肢を増やしておきたい」と思っている方に対して、妊活や卵活に向けての不安や疑問を解消する情報をお届けし、サポートを行っていくようです。
初婚年齢が上昇したことで晩婚化が進み、子どもを産む年齢も上昇しています。子どもを望んだ時にスムーズに妊娠ができるよう、妊娠のためのからだづくりやセルフケアが重要視され、「妊活・卵活」という活動が注目され始めてきました。こうした「妊活・卵活」という言葉が広がることで、妊活・卵活に対して周りの目を気にせずに専念できる環境が整えられるのではないでしょうか。女性のライフスタイルが多様化するなかで、「妊娠・出産」という選択が抵抗なくできるように、今後企業や社会がどうサポートしていくのか注目していきたいです。
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
奈良県の『性と健康の相談センター「ならはぐ」』として、ファミワンの相談対応提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.09
-
その他
女子プロバドミントンチーム岐阜Bluvicと「1252フレンド」パートナーシップを締結
一般社団法人スポーツを止めるな
2025.05.09
-
キャンペーン
女性芸人「ぱーてぃーちゃん 信子さん」と“想い”を発信
株式会社lojus
2025.05.09
-
アンケート調査
【花王ロリエが「生理中の生活に関する調査」を実施】生理中、3人に2人が推し活で諦めていることがあると判明約5割は経血漏れによって、推し活の頻度に変化があると回答
花王ロリエPR事務局
2025.05.09
-
サービス
東尾理子さん率いるNPO法人TGP × オカモトヤFellneが連携~災害備蓄が、子どもたちの笑顔と未来を守るしくみに~
株式会社 オカモトヤ
2025.05.09