特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】 フェムテック販促&イベントカレンダー2024年6月
フェムテックプレス編集部
2024.06.03 11:16
フェムテック・フェムケアをもっと身近に!
SNSで盛り上がりやすい記念日や祝祭日、季節イベントを自社のフェムテック・フェムケアアイテムのプロモーションと紐づけてみませんか。
広報PRやマーケティングで情報を探している方、ぜひご活用ください。
※祭事や各種記念日を中心に独自編集しています。
【6月の季節キーワード】
・衣替え ・梅雨入り ・時の記念日 ・父の日 ・ジューンブライド ・夏至
・紫陽花 ・立葵 ・菖蒲
・さくらんぼ ・びわ
【月間・週間】
世界不妊啓発月間(6月1日~30日)
日本だけではなく世界のカップルが直面している不妊に対する認識を高めるために。自分たちらしい選択ができる社会を目指して。
https://www.world-infertility-awareness.jp/2024
環境月間(6月1日~30日)
自然環境に配慮したフェムケアアイテムを選んで、自然にも自分にもやさしい時間を過ごしましょう。
プライド月間(6月1日~30日)
世界中で性の多様性を讃えて尊重し、その権利について啓発を促すイベントやパレードが行われます。まずは自分ができるアクションを見つけてみませんか。
食育月間(6月1日~30日)
大人の食育は、自分の体に必要なものを知って選択し、工夫できる力を備えること。しっかり身につけて、いくつになっても心身ともに揺らがない日々を!
横浜フランス月間(6月7日~30日)
アートや映画・食・文化などフランスを楽しむ期間に、フランス女性のフェムケア文化も体験してみませんか。
男女共同参画週間(6月23日~29日)
「だれもがどれも選べる社会に」。男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現するための一歩を一緒に。
【今日の記念日】
6月1日
アイデアの日
盛り上がりをみせるファムケア市場!「テック」要素の市場が広がることを期待しています。
6月2日
カレー記念日
スパイスが効いたカレーで美味しく温活! 梅雨寒な日や冷房の寒さが気になる日にいかがでしょう?
6月3日
世界自転車デー
下半身の筋力が低下し始める閉経以降の女性には、自転車運動がおすすめのようです。※1
6月4日
歯と口の健康週間
女性ホルモンは唾液の量などに影響を与えるので、更年期時代や妊婦さんは突入すると虫歯リスクが高くなります。口腔ケアは早めに&丁寧に。※2
6月5日
落語の日
様々な方向から押し寄せてくるストレス。落語を聴いて思いっ切り笑いましょう!
6月6日
恐怖の日
更年期に「何があって」「どうなるのか」を怖がる前に、オンライン講座を受講したり周りの人にきいてみたりと、情報収集から始めてみませんか。
飲み水の日
「温まる」「内臓や腸が冷えない」「体にやさしい」など、男女問わずに人気の白湯。自分の体に合った水の飲み方を実践していますか?
家族団らんの日
せっかくなので、ゲームをしながら家族の健康についてトークを!
https://femtechpress.jp/16302/
6月7日
ムダ毛なしの日
衛生面や介護面から、デリケートゾーンのお手入れをする人が増えているようです。
6月8日
世界海洋デー
この水着だったら、経血の少ない日は海に入れるかもしれません。
https://femtechpress.jp/19372/
6月9日
たまごの日
妊活が更年期と被ってしまったら、卵母細胞検査(AMH検査)がおすすめとされています。※3
6月10日
無添加の日
フェムケアって身体や健康のケアになるので、無添加やオーガニック製品だととても嬉しいですよね。
6月11日
学校図書館の日
世界は多様性に満ちています。たくさんの本を読んで各々の違いや個性について考えたり、様々な文化や人種について理解を深めたりしてみませんか?
布おむつの日
環境にもお財布にもやさしいだけではなく、こどもが自分で排泄をコントロールできるようになり、トイレの自立が早いと言われている布おむつ。紙おむつと併用しながら無理なくトライしてみませんか?
6月12日
育児の日
「ベビーテック」をご存じですか? IoT家電・動画配信・育児アプリなどがあります。
日記の日
その日の出来事や体調を綴ったり、ありのままの感情を書き出したり。自分と向き合う時間を作ってみましょう。
6月13日
一汁三菜の日
食べたもので体が作られるので、せめて一汁一菜でも。女性ホルモンに対して良い影響を与えるイソフラボン・カルシウム・タンパク質を摂りましょう!
6月15日
生姜の日
生理期間中のサポートとして飲む、生姜とビーツの粉野菜があります。
https://femtechpress.jp/15492
6月16日
父の日
フェムテックの男性版「メイルテック」に関して、父と共に勉強会!
6月19日
ロマンスの日
その胸のトキメキは、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を促します。
6月20日
健康住宅の日
家の中に、フェムケア視点の設備があるものもあります。
https://femtechpress.jp/17403
6月21日
国際ヨガデー
体調不良が続いてストレスが溜まってくると、呼吸が浅くなっているそうです。動画を見ながらヨガで呼吸を整えて、姿勢も意識してみませんか?
6月23日
不眠の日
女性は妊娠・出産・更年期の際、不眠の問題を抱えがちです。自己流対処ではなく、婦人科医への相談がおすすめとされています。
6月24日
UFOの日
U 。。。 ゆーうつな日も
F 。。。 フェムテックのいろいろな物に頼って
O 。。。 おおらかに過ごしたい!
6月25日
住宅デー
建設業界において、女性の就業人口が緩やかに増えたのは、フェムテックの誕生・活性化が一因かもしれませんね。※4
6月26日
オリエンテーリングの日
用意する物は、地図・コンパス・万が一の吸水ショーツ・デリケートゾーンシート・防臭袋を。
露天風呂の日
景色や空気感をお湯に浸かりながら楽しむためには、日頃からの月経カップ利用や、生理の自己管理が大切かもしれません。
6月27日
メディア・リテラシーの日
「フェムテック」が歩き出して3年が過ぎ、様々な製品が巷に溢れています。情報を正確に理解し、活用し、自分のものにしていきましょう!
6月29日
佃煮の日
佃煮に多い昆布にはミネラルやヨウ素が豊富です。体内の代謝を活発にする働きがある、と言われています。
6月30日
リンパの日
健康な体づくりにはリンパを知ることから!たとえば、リンパの流れが滞ると余分な水分が排出されなくなってむくみが起こる・・・など。まずは、日頃からストレッチを。
参照元
※1
https://cyclingood.shimano.co.jp/health/data16.html
※2
https://www.jda.or.jp/park/lifestage/contents.html
※3
https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=14741
※4
https://www.nikkenren.com/publication/handbook/chart6-4/index.html
【イベント・展示会】
※事前申し込みが必要な場合がございます。
イベントのお問い合わせにつきましては、各主催者までお願いいたします。
6月6日(木)
Femtech Japan 2024/Femcare Japan 2024 in TOKYO
会場:アニヴェルセル 表参道
https://femtech-japan.com/event/240606/
6月16日(日)
プレパパ・プレママ体験セミナー Well-Beingな生み育て準備
会場:グランフロント大阪北館3階エナレッジ
https://240616-yaala-u-me.peatix.com/
6月21日(金)
100万人のキャンドルナイト
会場:東京・大阪・金沢
6月21日(金)~23日(日)
My Organic Friends Fes 2024(通称ラキャルプフェス)
会場:WITH HARAJUKU
https://lacarpe.jp/fes/fes2024/
6月28日(金)・29日(土)
Thanksママフォーラム
会場:有明GYM-EX
https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/pickup/thmama/
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
奈良県の『性と健康の相談センター「ならはぐ」』として、ファミワンの相談対応提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.09
-
その他
女子プロバドミントンチーム岐阜Bluvicと「1252フレンド」パートナーシップを締結
一般社団法人スポーツを止めるな
2025.05.09
-
キャンペーン
女性芸人「ぱーてぃーちゃん 信子さん」と“想い”を発信
株式会社lojus
2025.05.09
-
アンケート調査
【花王ロリエが「生理中の生活に関する調査」を実施】生理中、3人に2人が推し活で諦めていることがあると判明約5割は経血漏れによって、推し活の頻度に変化があると回答
花王ロリエPR事務局
2025.05.09
-
サービス
東尾理子さん率いるNPO法人TGP × オカモトヤFellneが連携~災害備蓄が、子どもたちの笑顔と未来を守るしくみに~
株式会社 オカモトヤ
2025.05.09