イベント
【開催報告/生理セミナー】男子学生と「生理と社会」について考える。Be-A Japanの運営する女子支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」が、中高一貫男子校本郷学園で生理セミナーを開催
株式会社Be-A Japan
2024.05.22 13:10
株式会社Be-A Japan(本社:東京都渋谷区神宮前、代表取締役:髙橋くみ、取締役:山本未奈子)が運営する女性支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」は、2024年5月16日(木)に、本郷中学・高等学校(以下、本郷学園)社会部の中学1年生から高校3年生までの男子生徒24名と保護者4名に向け生理セミナーを実施いたしました。このセミナーは、2022年に続き2回目の開催となります。
本郷学園 社会部で生理セミナーを企画するに至った経緯
女性支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」では、次世代へより良いバトンを手渡すための活動として、性や生理の正しい知識を伝えるべく、国内の学生やその保護者、また企業に向けて、生理セミナーを行っています。これまでの活動では、26回(合計1001名ご参加)にわたり実施してまいりました。セミナー活動を通して、タブー視されがちな生理について正しい知識と選択肢を学ぶことで、誰もが生きやすい社会を目指しています。
今回の舞台は、都内有数の中高一貫校男子校「本郷学園」の社会部。
社会部は唯一の部則に「あらゆる差別の禁止」を掲げ、「他人の靴を履いてみる」こと、「現場から直に学び、日本の未来を牽引する気概を持つ」ことを軸に、ビジネスアイデアコンテストに出場したり、地域の活性化や、被災地を訪問し取材したりするなど、幅広く現代社会の直面する課題を研究しています。
中高一貫の男子校であるために、生徒たちは日常的に女性と関わる機会が少ないのが現状ですが、社会部の顧問である松尾弥生先生は、「女性を知らないというのは、男性を知らない、人間を知らないということと同じ」とおっしゃいます。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
女子プロバドミントンチーム岐阜Bluvicと「1252フレンド」パートナーシップを締結
一般社団法人スポーツを止めるな
2025.05.09
-
アンケート調査
【花王ロリエが「生理中の生活に関する調査」を実施】生理中、3人に2人が推し活で諦めていることがあると判明約5割は経血漏れによって、推し活の頻度に変化があると回答
花王ロリエPR事務局
2025.05.09
-
アンケート調査
20代の女性と50代の女性では、初めて生理について知った際の情報源に差異がある!akibito株式会社が「初経時の生理観」に関する実態調査を実施!
akibito株式会社
2025.05.08
-
イベント
「伊勢パールピアホテル」にて乳がん経験者団体が主催する 女性限定の入浴イベント「乙女温泉」を5月31日に伊勢初開催!
株式会社伊勢パールピアホテル
2025.05.08
-
イベント
[イベント]日本一小さな村 富山県舟橋村で開催 企業主導型両親学級「赤ちゃんの健康を守るために」
一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
2025.05.08