サービス
全文掲載記事
誰もが気軽にフェムケアを取り入れられる生活者視点のコミュニティを提供
わかもと製薬のフェムケアコミュニティサイトが国際女性デーの 3 月 8 日にグランドオープン
わかもと製薬株式会社
2024.03.14 19:59
わかもと製薬株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五十嵐 新、以下当社)は、2024 年 3 月 8 日(金)より、フェムケアに関する情報に誰もが気軽にアクセスできるコミュニティサイトをグランドオープンいたします。
生理や出産、更年期などをはじめとする女性特有の健康課題をテーマに、社会や家庭で日々奮闘する女性たちがリアルな情報を共有し、日常で気軽に取り入れていけるようなフェムケアコンテンツをご提供いたします。また 2024 年中にはサイトと読者同士がつながり、より深くコミュニケーションできるファンマーケティングプログラムもスタートさせる予定です。
コンセプトは「わたしをもっと自由に」。女性が日常的にフェムケアできるリアルな情報を発信
フェムテック市場は年々拡大(※)し、2021 年は「新語・流行語大賞」に“フェムテック”がノミネートされるなど、女性が抱える健康問題やライフスタイルの課題解決は社会的に大きな注目を集めています。しかし、日常に目を向けると女性がフェムテックを意識し、能動的にフェムケアを取り入れる行動はまだ限定的であることから、当社では「生活者におけるフェムケアの自分ごと化」と「社会での情報共有」が課題解決に向けた重要なポイントであると考えました。
コミュニティサイトのコンセプトは「わたしをもっと自由に」。難しい言葉を使った啓蒙でも一方的な商品情報でもない、誰もが日常で簡単に取り入れることのできるフェムケア情報や、多くの方が実感するリアルな体験を共有していくことで、女性がもっと自由にいきいきと暮らしていける社会の実現をめざします。それは、60 年以上にわたり生活者に愛用され続けてきた胃腸薬「強力わかもと」を販売する当社だからこそ行える社会的役割であると考えております。
(※)2022 年のフェムケア&フェムテック(消費財・サービス)市場は前年比 107.8%の 695 億 100 万円と推計(2023 年11 月 30 日 矢野経済研究所調査 ) https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3375
昼スナックママへの相談から月別テーマ特集まで、バラエティ豊かな月 8 本のコンテンツ
コミュニティサイトでは何度も訪れていただけるよう、さまざまなコンテンツをご用意しています。コンテンツは硬軟とりまぜ 8 本でスタート。毎週金曜日正午に随時更新するので、週末にゆっくりと新着コンテンツをお楽しみいただけます。
●主なコンテンツ
昼スナックママに聞く「おんなの本音相談所」
一人ひとりの可能性を引き出すキャリア支援のプロであり、「スナックひきだし」も経営している紫乃ママが、さまざまなお悩みを聞くコーナー。迷っている人の背中を思い切り押してくれます!
<木下紫乃氏プロフィール>
慶応義塾大学卒業後、1991 年リクルート入社。その後、5 社転職、3 回結婚など様々な組織や人の間を渡り歩く。仕事は人材開発や人材育成支援等を中心に携わるが、45 歳で大学院入学を期に会社員を卒業し、㈱ヒキダシを起業。年齢や性別による“あきらめ“がはびこる社会を変えたくて、研修講師や中高年のメンタリングを生業とするかたわら、東京都・港区 に「昼スナックひきだし」を開店、紫乃ママをつとめる。著書に『昼スナックママが教える 「やりたくないこと」をやめる勇気』(日経 BP) がある。
気になるあの人に突撃インタビュー「あの人に聞いてみよう」
さまざまな分野で活躍する方に編集部が突撃インタビュー。日々感じていることやフェムケアに対する思い、健康のために心がけていることなど、自分らしく自由に生きるためのヒントをお聞きします。
シーズンに合わせたフェムケアネタの紹介「今月の〇〇」
シーズンに合わせたフェムケアネタを毎月ご紹介。3 月は何かと慌ただしい時期におきがちな「心身の不調やゆらぎ」をテーマに、膣内環境を整える大切さや気軽に取り入れられるケアをご紹介します。
実話を元にした夫婦あるあるアニメ「夫婦わかもと」
Web アンケートの赤裸々な回答をもとにした夫婦あるあるエピソードをアニメーション化。「わかちゃん」「もとくん」夫婦の時に激しく時には爆笑な家庭内バトルをお楽しみください。
2024 年中にはファンマーケティングプログラムもスタート予定
コミュニティサイトでは多くの生活者と共にフェムケアへのアプローチを推進していき、より生きやすい社会を共創するために、SNS を活用したファンマーケティングプログラムも実施する予定です。これまであまり語り合うことがなかったフェムケアについて、女性だけに限らず多くの方の声を傾聴し、運営に活かしてまいります。プログラムの内容及び実施スケジュールについては、後日改めてご報告いたします。
わかもと製薬株式会社について
わかもと製薬は、1929 年「若素(わかもと)」の発売とともに、セルフメディケーションの先駆的企業としてスタートして以来、医薬事業・ヘルスケア事業・グローバル事業の三本柱で事業を展開しています。長い歴史の経験を活かし、健康で豊かな社会の創造と発展に貢献してまいります。
【会社概要】
本社所在地:東京都中央区日本橋本町 2-2-2
代表者名:五十嵐 新
設立:1929 年 04 月
業種:製造業
HP:https://www.wakamoto-pharm.co.jp/
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
高垣麗子さんをゲストに国際女性デー特別トークイベントを開催!インナーウェアブランド「ayame(アヤメ)」代表の髙木麻衣、株式会社sign代表の藤井桃子を交えてのワーママ対談!
株式会社sign
2025.04.14
-
サービス
妊婦や乳がん術後でも通える医学的トレーニングジムが福岡に初出店
株式会社Dr.トレーニング
2025.04.12
-
サービス
Flora株式会社、経済産業省「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択 日本型健康経営モデルのインド展開に向けた調査を開始
Flora株式会社
2025.04.11
-
サービス
ユニセフ親善大使ミリー・ボビー・ブラウン ブラジル訪問、女の子の権利を訴え 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会
2025.04.11
-
サービス
『吉祥寺PARCO(東京都武蔵野市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.04.11