その他
ベビカムが「こども家庭庁」を訪問。2児の母 加藤鮎子大臣へ『妊娠・育児中のママ・パパの声』を届けました!開発中の子育てAIツールの紹介も。
ベビカム株式会社
2024.09.20 17:10
妊娠期間に対するサポートの重要性、子育てに関する教育の提供、子育て環境におけるAIの活用などの重要テーマの質疑や、育児中のベビカムユーザ同席での意見交換など、充実した内容の訪問取材が実現
2023年4月に発足した、政府のこども政策や子育て支援の司令塔となる”こども家庭庁”。
ご存知の方も多いと思いますが、現在「こどもまんなか社会」の実現に向けて、幅広いこども施策を推進しています。
8月某日、ベビカム代表の安西正育、そしてベビカムユーザー代表として山崎愛実さんが、霞が関の”こども家庭庁”を訪問しました。
そこで、加藤鮎子こども政策担当大臣へ子育て中のママ・パパの声を直接届け、こども家庭庁の取り組みをインタビューしてきました。
ベビカムが開発に取り組んでいる『AIを使った子育て支援ツール』についてもご紹介してきました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
裁判、産後うつ、不妊治療…逆境の中で前に進む女性たちのストーリーをベルタ公式サイトで公開
株式会社ベルタ
2025.04.03
-
サービス
FathomXが開発するマンモグラフィを対象とした画像診断支援AI技術を「EIRL AI パートナープログラム」に搭載し販売へ
LPIXEL
2025.04.03
-
その他
女性社員有志の活動「女性管理職コミュニティ」の取組について
ソニー生命保険株式会社
2025.04.02
-
その他
品川女子学院の有志団体CLAIR.(クレア)が品川区長を表敬訪問。制作に協力した『女子中高生が教える 男子にも知ってほしい生理の話』の発刊を報告。
株式会社 学研ホールディングス
2025.04.02
-
その他
deleteCと関西のスーパーマーケット「万代」が初コラボレーション!買い物ががん治療研究の応援に 全169店舗で実施
特定非営利活動法人deleteC
2025.04.01