アンケート調査
男性不妊の実態調査2024:男性の年齢と精子の質に関する最新データ
医療法人奏仁会
2024.11.07 10:30
概要
日本では約15%のカップルが不妊に悩んでおり、その約半数は、男性に原因があると言われています。今回、大阪梅田紳士クリニックで実施した妊活前後の男性965名の精液検査結果を集計し、統計データをまとめました。この結果からは、年齢とともに精子の質や運動率が低下する傾向がありますが、精子数が規定値に満たない「乏精子症」は、年齢にかかわらず一定の割合で認められ、20代でも10人中1~2人が妊娠が困難な状態にあることが分かりました。
ポイント
・日本では約15%のカップルが不妊に悩んでおり、その原因の約半数は男性側にある。
・男性不妊への認識が低く、精液検査を受ける男性は少ない。
・精子の質や運動率は、年齢とともに低下する傾向にある。
・20代、30代の10人中1~2人の男性が「乏精子症」に該当し、妊娠困難な状態である。
・妊活を望むカップルは、早めに男性の不妊要因を確認しておくことが望ましい。
調査期間: 2024年9月1日〜9月30日
調査対象: 大阪梅田紳士クリニックにおける2022年〜2023年の2年間分の精液検査データ
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アイテム
婦人科学発想、セルフケア※1 ブランドest’re®《エストール》から新商品「オイルインバスソルト」が10月8日に発売 ―お風呂ではじめるフェムケアを―
リゾートトラスト株式会社
2025.10.08
-
アンケート調査
全文掲載記事
セルフプレジャーが更年期症状の改善に寄与する可能性を確認ウーマナイザーとキンゼイ研究所、共同臨床研究で新知見
Lovehoney Group
2025.10.06
-
アンケート調査
【クレアージュ・10月のピンクリボン月間に関する調査】女性の約8割が「マンモグラフィ受診推奨年齢」を答えられずマンモグラフィは実際どれくらい痛い?体験者の声を公開
一般社団法人クレアージュ
2025.10.03
-
アイテム
【大阪・関西万博発表】 今業界で話題のフェムテック_”骨盤底筋運動”が叶うトレーニングチェア『Pelcare』
2025.10.02
-
サービス
体調ナビゲーションサービスRizMo(リズモ)のサポート機能を拡充し 、10月10日からサービス本格展開
パナソニック株式会社
2025.10.01