経営情報
【三菱UFJ銀行】キャリア形成とライフイベントの両立支援を拡充し、従業員が進むチカラになる!~「卵子凍結・不妊治療費用補助」の導入と「MUFG共育て塾」の開催!
2025.04.02 10:05
ライフステージに関わらず、従業員が持続的に成長・活躍できる職場をつくります!
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)の連結子会社である株式会社三菱UFJ銀行(以下、三菱UFJ銀行)は、従業員一人ひとりが、自身が望むキャリアプランとライフプランを両立させ、自身の強みを最大限に発揮できる環境づくりを進めています。その一環として、「卵子凍結・不妊治療の費用補助」と「働く女性のための健康維持・妊活支援サービス」の導入を決定するとともに、従業員がパートナーと育児両立を考える「MUFG共育て塾」を開催しました。
三菱UFJ銀行がキャリア形成とライフイベントの両立支援を拡充する理由
三菱UFJ銀行は、多様な価値観やバックグラウンドを持つ従業員が、持続的に成長、活躍できる環境づくりに取り組んでいます。なかでも、従業員の約6割を占める女性の活躍支援を強化しており、2023年からは、約1,750人の産休・育休取得者に向けて、仕事と育児との両立をサポートする復職サポートプログラム「パレット」(※)を提供しています。
従業員のさらなる活躍には、キャリア観や人生観の多様化、パートナーとの家事や育児等の役割分担の考え方の変化、不妊の検査・治療を行う夫婦の増加、女性特有の健康課題が女性の就業に与える影響等、時代背景や取り巻く環境を確りと理解し、考慮することが不可欠です。三菱UFJ銀行は、従業員がキャリア形成やライフプランを考えるうえでの選択肢の拡大、仕事と育児を両立しやすい環境づくり、健康の維持・増進への支援を通じて、従業員が持続的に成長し、活躍するためのチカラになります。
(※)2024年10月23日 ニュースリリース『産休・育休からの復職サポートプログラム「パレット」のHRアワード2024「企業人事部門」優秀賞の受賞について』
情報提供元:PR TIMES
関連記事
-
その他
女性社員有志の活動「女性管理職コミュニティ」の取組について
ソニー生命保険株式会社
2025.04.02
-
経営情報
【三菱UFJ銀行】キャリア形成とライフイベントの両立支援を拡充し、従業員が進むチカラになる!~「卵子凍結・不妊治療費用補助」の導入と「MUFG共育て塾」の開催!
2025.04.02
-
経営情報
休職者をフォローする従業員に手当「産育休・介護休フォロー手当」を導入
株式会社KADOKAWA
2025.04.01
-
経営情報
一人ひとりのパフォーマンス最大発揮と成長を目的に、 育児・介護・障がい・妊娠等の両立支援を拡充
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
2025.04.01
-
経営情報
「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」 ジャパネットグループ7年連続認定のお知らせ
株式会社 ジャパネットホールディングス
2025.03.31