アンケート調査
全国47都道府県、男女2,188人に「将来の子ども希望」について調査を実施 男性の“子どもを望む意識”が全年代で女性を上回る!夫婦間で子どもを望む意識にズレ!30代でその差が顕著に。
アンファー株式会社
2025.05.22 13:10
夫婦関係の満足度が“子どもを望む意識”、そして、“妊活”へも大きく影響をしているという結果に
アンファー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:𠮷田南音 以下「アンファー」)は、全国47都道府県、合計2,188人を対象に「将来の子ども希望」について調査を実施いたしました。
2024年の日本人の出生数は過去最低を更新した昨年からさらに減少し、70万人を下回ることが予想されています。今後ますます少子化が深刻化していくと言われており、社会全体でその対策が急務となっています。
こうした状況の中で、子どもを持つことに対する人々の意識や夫婦間の価値観、妊活への取り組み方を把握することは、少子化の背景にある心理的・社会的要因を明らかにする上で重要です。そこで今回、既婚者を対象に「子どもに対する希望意識」や「妊活における実態」、「夫婦関係との関係性」について調査を実施しました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09
-
アンケート調査
全文掲載記事
セルフプレジャーが更年期症状の改善に寄与する可能性を確認ウーマナイザーとキンゼイ研究所、共同臨床研究で新知見
Lovehoney Group
2025.10.06
-
アンケート調査
【クレアージュ・10月のピンクリボン月間に関する調査】女性の約8割が「マンモグラフィ受診推奨年齢」を答えられずマンモグラフィは実際どれくらい痛い?体験者の声を公開
一般社団法人クレアージュ
2025.10.03
-
イベント
全文掲載記事
10月10日開催!「第4回 成育Womenʼs Healthセミナー」テーマは \不妊・卵子凍結/ 【女性の健康総合センター】
女性の健康総合センター
2025.09.24