アンケート調査
オフィスの「見えない生理」を顕在化するLAQDAプロジェクト。生理用品設置実証実験で「働く環境での心理的安全性が高まった」と97.5%が回答。セミナー実施で企業内DE&I理解を大きく促進。
わたしの暮らし研究所株式会社
2023.05.29 13:30
生理用品設置を望んだ場合の女性の行動第2位は「相談できる人がいないので諦める」(24.4%)。男性は「生理用品設置の相談をされてもわからない」が43.5%。
わたしの暮らし研究所株式会社(所在地:東京都中央区、代表:沢田直美)は、経済産業省 令和4年度 フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金採択事業である「生理用品設置をきっかけにしたコミュニケーションデザイン事業」において、オフィストイレ内への生理用品設置をきっかけとした働き方改善に関するプロジェクトを実施しました。調査結果では、生理用品設置することにより「働く環境での心理的安全性が高まった」効果が確認できました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年8月4週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.09.04
-
イベント
9/18にオンライン開催予定の「ファミワンカンファレンス2025」を、多くの企業から「後援・メディアパートナー」として応援いただけました
株式会社ファミワン
2025.09.04
-
サービス
アプリストア「SmartHR Plus」にて「福利厚生倶楽部」を公開~「SmartHR」に蓄積された従業員情報を安全・スムーズにデータ連携~【リロクラブ】
株式会社リロクラブ
2025.09.04
-
サービス
日本初*1 のナプキンの備品化™プロジェクト「職場のロリエ」「新聞広告賞 広告主部門 優秀賞」を受賞
花王株式会社
2025.09.04
-
イベント
宮崎市での「妊活サポート事業」の一環として、妊活・不妊治療中の方に向けた無料のオンラインセミナーを、11月8日に開催します
株式会社ファミワン
2025.09.04