特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】 2024年1月4週目のフェムテック・フェムケアに関する プレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2024.01.31 16:00
フェムテック・フェムケアの掲載数は、1週間で15本と先週より6本減。
カテゴリ別では、「イベント」が5本、「アイテム」が4本、登録キーワードは、「女性の健康」が4本、「デリケートゾーンケア」「生理用品」「妊娠」「出産」が3本でした。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2024年1月20日~1月26日に掲載したフェムテック・フェムケアについてのプレスリリースを集計。掲載数、注目キーワードを中心に、調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:2024年1月20日~1月26日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
今週のフェムテック・フェムケアに関するプレスリリースは全部で15本。先週より6本減。カテゴリは「イベント」「アイテム」、登録キーワードは、「女性の健康」「デリケートゾーンケア」「生理用品」「妊娠」「出産」が目立ちました。
今週の注目記事は、六本木アカデミーヒルズで行われる「Femtech Fes!」についてです。
女性のウェルネス課題の解決・支援事業を行うfermata(フェルマータ)株式会社が実行委員会メンバーとして主催する、フェムテックプロダクト・サービスの展示・販売・体験イベント「Femtech Fes!」。
今回は、2つのエリアで会場が構成されており、「世界を切り拓く氷山の一角たち(=すでに誕生している選択肢)」「深い海の中をのぞいてみたら(=まだ見ぬあらたな選択肢)」を体験いただけます。
今回4度目の開催となる「Femtech Fes!」。3回目となった昨年2022年は世界6地域33ヵ国から200ものプロダクト・サービスを展示し、3日間で約2,900名の方が参加されました。「フェムテック」という言葉が定着しつつある今、こうしたフェムテックイベントは盛り上がりをみせ、さらに女性のQOLの向上に力を注ぐと予想されます。フェムテック元年から4年、様々なアイテムやサービスが世に広まり、女性が生きる上での選択肢が増えたと感じます。海外と比べると「フェムテック」の理解を深める余地はまだありそうですが、これから先の未来、フェムテック・フェムケアという考え方があたりまえの社会になると信じて、企業の動向等を追っていきたいです。
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
Mellia株式会社がフェムケア・ウェルネス特化のPR企画『Mellia BOX』を始動
Mellia株式会社
2025.07.04
-
イベント
ヘルスケアアプリ「4MOON」が大阪・関西万博へ出展しました
株式会社インタースペース
2025.07.04
-
食品
管理栄養士兼パティシエが女性に嬉しい大豆の栄養たっぷりの「ソイフルブレッド」を開発! クラウドファンディングサイト「マクアケ」で 7/9~ 募集スタート
ローカーボカフェ向日葵
2025.07.04
-
食品
女性の毎日に寄り添うフェムケアブランド『femyou(フェムユー)』が7月10日(木)に「第8回 フェムテックジャパン / フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」に出展!
アステナホールディングス株式会社
2025.07.03
-
サービス
Repro、「Lalune(ラルーン)」へのソリューション導入成果を発表
Repro株式会社
2025.07.03