アンケート調査
東京五輪・パラリンピックの熱戦が続く中…トップアスリートの9割が「大きな試合と生理が重なった」。85%が「競技中に生理用品で困った・不快・大変」を経験
株式会社azuki
2021.09.02 15:03
アスリート向け吸水ショーツブランド「PlayS(プレイショーツ)」(株式会社azuki 大阪市、代表取締役 坂上大介)は、PlaySのサポートアスリートであるトップアスリート(五輪、日本選手権、トップリーグ経験者など)27人を対象に「アスリートと生理」に関するアンケートを実施。
9割近くが「大きな試合と生理が重なった」。また85%が「競技中に生理用品で困った・不快・大変」を経験していた。
特にナプキンによるトラブルが多く…1位(同率)蒸れ(25.9%)、ズレ(25.9%)、3位 かぶれ(22.2%)。「蒸れ」も「ズレ」も「かぶれ」も集中力の低下につながるという声が多かった。
対戦相手や記録だけではなく、生理用品とも戦わなければいけない女性アスリート。今まで根本的な解決策はなかったが、アスリート向けに開発された吸水ショーツPlaySの使用で選手によっては大幅に改善。
現在はまだ一般的な認知の低い吸水ショーツだが、2024年パリ五輪の頃にはトップアスリートの6割は吸水ショーツを使用しているのでは?という予想結果も。
吸水ショーツは女性アスリートのパフォーマンスを変えるのか?
情報提供元:PRTIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
食品
女性の毎日に寄り添うフェムケアブランド『femyou(フェムユー)』が7月10日(木)に「第8回 フェムテックジャパン / フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」に出展!
アステナホールディングス株式会社
2025.07.03
-
サービス
Repro、「Lalune(ラルーン)」へのソリューション導入成果を発表
Repro株式会社
2025.07.03
-
サービス
トイレの個室で生理用ナプキンが無料で受け取れる「トレルナ」チャーチストリート軽井沢へ設置
株式会社ネクイノ
2025.07.03
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年6月4週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.07.02
-
サービス
株式会社トラーナ スポンサー支援に関する基本合意締結のお知らせ
株式会社ベルタ
2025.07.02