フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト

REPORT/記事

CATEGORY

その他

ジェンダーギャップ指数日本は118位と低迷…女性活躍推進企業のママ社員の1日を紹介

株式会社ランクアップ

2024.06.14 13:10

 毎年世界経済フォーラムから発表される「ジェンダーギャップ指数」。2023年、日本は世界146カ国中125位で過去最低を記録し、2024年は118位と若干順位を上げたものの、いまだ世界的に見ると低い順位という結果になっています。
 日本は出産育児の負担が女性に偏りすぎており、妊娠や出産が女性のキャリアを形成を阻んでいることやそれに対する制度が整っていないことも大きな要因として挙げられています。
 化粧品の開発・販売する株式会社ランクアップでは、社員の8割が女性で、その半分は子育てをしながら働くママ社員ですが、超効率化による長時間労働の廃止と、子育て社員に寄り添う独自の福利厚生で、育休・産休からの復職率が100%となっています。少子化対策に寄与する育児サポートの面で働きながら育児を担う社員に対して、多数の取り組みを行ってきました。
 今回は、女性が子育てを理由にキャリアを諦めず一生活躍できる環境を作る「女性活躍推進企業」の具体策として、社内制度や社員同士の相互理解に向けた施策、キャリア支援の推進などランクアップの取り組みを紹介。実際に働くママ社員の1日のスケジュールも併せてご紹介します。

女性がキャリアを諦めなくていい制度が充実!
ランクアップのママ社員の1日を紹介
■システム部 成光 瑠美 (子ども:長男17歳、次男13歳)

部長 2019年入社

国内通販システム及び、社内インフラ、システムセキュリティなどの社内全般のシステム運用管理を行う。

記事一覧にもどる

情報提供元:PR TIMES

この記事の企業をCHECK!

PICK UP