その他
『豆乳摂取による体調改善調査』結果発表 豆乳の継続摂取によって、 たんぱく質の動植物バランスが向上・間食も減少
日本テトラパック株式会社
2024.09.06 13:10
~腸内細菌叢のバランスや「疲労」「体調」「肌・髪の毛」の自覚症状も 改善傾向が認められる~
“たんぱく質ブーム”といわれる昨今、たんぱく質への関心が高まっていますが、生活者のなかには、たんぱく質が十分に摂れてない人が一定いると推察されます(図2参照)。食事から摂取するたんぱく質が動物性たんぱく質食品に偏ることで、栄養バランスの乱れによる心身の不調にもつながっていると考えられます。
今回、たんぱく質が不足しがちな20代、30代の女性を対象に『豆乳摂取による体調改善調査』(調査主体:日本テトラパック株式会社 リセッ豆乳プロジェクト)を実施いたしました。豆乳を継続摂取することで、食生活のバランスやたんぱく質の動植物バランスが改善し、腸内細菌叢の改善、便通の改善、体の不調が軽減する可能性についてのモニター調査を行いました。
本調査は、大豆をキーワードに健康的で環境にやさしい、豊かな食生活のあり方を研究している石渡尚子先生(跡見学園女子大学 マネジメント学部 生活環境マネジメント学科 教授)に監修をお願いしています。調査結果を受けて、動植物性たんぱく質のバランスをととのえる重要性と、食生活に植物性たんぱく質を手軽に取り入れることのできる食品として豆乳の特性についてもコメントをいただきました。
情報提供元:@Press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
アデランスの外見ケアへの取り組みを紹介 「第33回日本乳癌学会学術総会」にブース出展
株式会社アデランス
2025.07.04
-
その他
日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」にて、LIFEMのプレコンセプションケアに関する講演が“参加者満足度上位講演”に選出!
株式会社LIFEM
2025.07.03
-
その他
下着の補正効果や身体への影響を、三次元計測や接触圧測定により確認 |“つぶさない”バストフラットインナー「Nstyle」
株式会社エル・ローズ
2025.07.02
-
その他
【新刊】頑張らない姿勢改善で、心とからだがふんわりラクになる――理学療法士/アレクサンダー・テクニーク教師・大橋しんが贈る、“努力ゼロ”の新習慣『となえるだけで姿勢がととのう魔法のフレーズ』7/2発売
株式会社主婦と生活社
2025.07.02
-
その他
世界人口デーに寄せて:思春期の女の子の権利とウェルビーイング
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
2025.07.02