アンケート調査
9割超の小児科医が「NIPT検査は早期治療・発達支援に役立つ」と回答!
医療法人社団ミネルバ
2025.03.06 11:10
検査後のフォローには「追加検査の情報提供」と「24時間相談窓口」を重視
前回の調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000067033.html)では、小児科医の約9割が「子宮内の早期治療や出生後の早期治療に繋げることができる」という理由からNIPT検査(新型出生前診断)※を推奨すると回答し、小児科医からも信頼を寄せられていることが明らかになりました。
※妊娠中の胎児の健康状態や遺伝的な疾患を診断するための検査
では、小児科医として、NIPT検査の普及は小児医療にどのような影響があると考えているのでしょうか。
また、生まれる前に分かっていることで、どのような準備ができるのでしょうか。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

アンケート調査
DUMSCO、「ハカルテ乳がん白書2025」を発表
株式会社DUMSCO
2025.11.07
-

イベント
全文掲載記事
「Meets Femtech!in 北海道 ~女性の健康課題は“女性”だけのもの?男性も一緒に考える企業におけるフェムテック活用~」を開催
JCOM株式会社
2025.10.31
-

アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-

特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-

特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10