サービス
ツムラ「#OneMoreChoice 研修」を提供開始
株式会社ツムラ
2022.09.22 14:40
「隠れ我慢」をしない企業を目指して 生産性向上やエンゲージメント向上を目的とする 企業・団体等を対象
ツムラ「#OneMoreChoice 研修」を提供開始
「隠れ我慢」※1をしない企業を目指して生産性向上やエンゲージメント向上を目的とする企業・団体等を対象
株式会社ツムラ(以下ツムラ)は、誰もが不調を無理に我慢することなく、心地よく生きられる健やかな社会を目指し、2021年3月から「#OneMoreChoice プロジェクト」に取り組んでいます。その一環として、この度、開発した研修プログラム「#OneMoreChoice 研修」を企業や団体など社外へ提供開始しました。
研修プログラムが生まれた背景
当社が実施した調査※2によると、20代〜50代女性の約8割が、心身の不調を我慢していつも通りに仕事や家事を行っていることが明らかになりました。さらに、ツムラの従業員調査でも、「隠れ我慢」をしながら働いている社員の姿が浮き彫りになり、 まずは“ツムラの社員が不調を「隠れ我慢」しない企業”でありたいと考え、社内にてワーキンググループを発足。その活動の一環として、グループメンバーで研修を開発しました。
※1 「隠れ我慢」とは、心身の不調を我慢していつも通りに仕事や家事を行うこととツムラが定義
※2 2021年3月「隠れ我慢に関する実態調査」(全国20代〜50代女性10,000人対象)
情報提供元:共同通信PRWire
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年4月2週目
フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。フェムテックプレス編集部
2025.04.16
-
サービス
三生医薬、PRISMA2020対応済み「47原料・67訴求」リストを公開
三生医薬株式会社
2025.04.16
-
イベント
【セミナー開催決定!】第四弾は「性教育×おねしょと夜尿症」セミナー(はぐふる×命育共催セミナー)
株式会社CMCエクスメディカ
2025.04.16
-
サービス
渡辺満里奈さん・松本孝美さんと考える「大人世代の夏」―おしゃれも快適さもあきらめない『大人の女史会』×フェリシモのコラボ第2弾 春夏ファッションアイテム6点が新登場
株式会社フェリシモ
2025.04.16
-
アンケート調査
【女性300人に“年齢の変化による髪悩みについて”調査を実施】女性の髪悩み第1位は「白髪」!“頭皮の色”が髪の健康状態の判断軸の1つに!?さらに、女性の薄毛が最も進行しやすい箇所は“フロント部分” !
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック
2025.04.16