アンケート調査
世界最大級のストックフォトサイト「iStock」3月8日は「国際女性デー」広告ビジュアルにおける「消費者の共感を生む」女性描写とは?世代別の人気ビジュアル結果を公表
ゲッティイメージズ ジャパン株式会社
2024.03.04 11:10
トレンドは「アシスタント」から「リーダー」の描写へ...
3月8日は国際女性デーです。女性の地位向上や社会進出を目的として、1975年に国連により提唱された日です。ビジネスやスポーツ、家庭など様々なシーンで活躍する女性。最近では、日本航空(JAL)の新社長に女性が就任することも大きなニュースになっていました。一方で、世界経済フォーラム(WEF)が発表した2023年の「ジェンダーギャップ指数」を見ると、日本は146か国中125位という結果も出ています。
女性を取り巻く環境も日々変化している中で、普段目にする企業やブランドのメディアや広告で女性はどのよう描かれているのでしょうか。
今回は、iStockでダウンロードされている人気のビジュアルについて、2024年と2019年を比較し、世代別に女性を描いた人気のビジュアルにどういう変化があるのか、社会的な背景を踏まえながら分析するとともに、消費者の共感を生む女性のビジュアル表現のポイントを、iStockのビジュアル専門家が解説します。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
ショップ
フェムケアブランド「LUMÉRE BEAUTY(ルメールビューティー)」公式ブランドサイトをOPEN!デリケートゾーンケアを日常に。
DINETTE株式会社
2025.08.26
-
アンケート調査
【レポート】「メイクはまだ早い」は親世代の古き価値観?小学生にも浸透する「メイク+スキンケア」の習慣
株式会社ミンテルジャパン
2025.08.26
-
イベント
パーソルマーケティングとMediScan、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて「近未来の『呼気』乳がん検査」を共同展示
パーソルグループ R&D Function Unit
2025.08.26
-
アンケート調査
【投票開始】「周産期の男性に対して、“産後うつ”を用いるのは適切か?」
ポリミル
2025.08.25
-
サービス
トイレの個室で生理用ナプキンが無料で受け取れる「トレルナ」Maker’s Pierへ設置
株式会社ネクイノ
2025.08.25