経営情報
大阪大学、TOPPANホールディングス、糧食研究会と明治、乳汁様物質をつくる乳腺組織を体外で作製
TOPPANホールディングス株式会社
2024.04.19 14:10
3D細胞培養技術「invivoid®」を活用した三次元の乳腺組織から乳汁様物質生成を確認乳がん患者の乳腺組織の再建や培養ミルクの生産を目指す
大阪大学大学院工学研究科(以下 大阪大学)、TOPPANホールディングス株式会社(代表取締役社長 CEO:麿 秀晴、以下 TOPPANホールディングス)、一般財団法人糧食研究会(会長:清水 誠、以下 糧食研究会)と株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也、以下 明治)は、3D細胞培養技術「invivoid®」を活用し、乳汁様物質合成機能を有する三次元の乳腺組織を作製する技術を開発しました。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
高垣麗子さんをゲストに国際女性デー特別トークイベントを開催!インナーウェアブランド「ayame(アヤメ)」代表の髙木麻衣、株式会社sign代表の藤井桃子を交えてのワーママ対談!
株式会社sign
2025.04.14
-
アイテム
乳がん経験者と胸にコンプレックスを抱える女性が開発した「muneposiタオル」が東京都トライアル発注認定制度に認定!
muneposi
2025.04.14
-
サービス
妊婦や乳がん術後でも通える医学的トレーニングジムが福岡に初出店
株式会社Dr.トレーニング
2025.04.12
-
サービス
Flora株式会社、経済産業省「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択 日本型健康経営モデルのインド展開に向けた調査を開始
Flora株式会社
2025.04.11
-
サービス
『吉祥寺PARCO(東京都武蔵野市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.04.11