アンケート調査
【「女性の働き方や業界イメージの変化」に関する調査】約7割が同じ条件であれば産後も同じ職場で働きたいと回答!女性が働きやすい職場環境とは
フォワード98株式会社
2024.05.07 10:10
女性が活躍する職場に必須の要因は「出産や育児への理解」
フォワード98株式会社(所在地:東京都中野区、代表:佐藤 尚智)は、20歳以上の女性を対象に、「女性の働き方や業界イメージの変化」に関する調査を実施しました。
近年、建設業界や運送業界などで働く女性の姿を見ることも珍しくなくなりました。
2016年に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が施行され、また2023年4月には「女性版骨太の方針2023」の中で、岸田首相は2030年までに最上位の上場企業役員の30%以上を女性にすることを目標に掲げるなど、日本政府が「女性活躍社会」を後押ししていることから、今後もさまざまな業界で女性の活躍の場が増えていくのではないでしょうか。
しかし、これまで男性が多かったイメージのある業界に今後変化が生じることは予想されるものの、実際の職場において女性が働きやすい環境というのはどのくらい整備されているのでしょうか。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【投票開始】「周産期の男性に対して、“産後うつ”を用いるのは適切か?」
ポリミル
2025.08.25
-
イベント
【JPIセミナー】自民党「”フェムテック振興議員連盟”における活動報告、政府の取り組み・今後の振興策の最前線」8月28日(木)開催
株式会社JPI(日本計画研究所)
2025.08.21
-
その他
新動画で女性のがんに関するシンポジウムへの参加を呼びかけ―日本医師会―
公益社団法人日本医師会
2025.08.21
-
アンケート調査
ベアーズ、「日本の暮らし方総研」を設立し「産前産後家庭の課題と自治体家事支援事業の有効性」に関する実態調査を発表
株式会社ベアーズ
2025.08.21
-
サービス
『新宿西口ハルク(東京都新宿区)』『新宿フラッグス(東京都新宿区)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.08.20