キャンペーン
5月28日は世界月経衛生デー!絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」を5名様にプレゼントいたします。
特定非営利活動法人HIKIDASHI
2024.05.23 10:40
■世界月経衛生デーとは
月経周期が平均28日、毎月平均5日間月経があることから、5月28日に制定されました。人々が月経を生物学的なプロセスとして認識し、誰も排除されず、恐怖や恥、劣等感を感じることなく、また脆弱な立場に置かれることなく、月経を迎えることができるようにすることが目的です。同時に、生理の貧困、つまり尊厳を持って健康や衛生を管理するために必要な生理用品を買うことができない女性や少女に対する意識を高めることにもつながります。
引用:国連人口基金公式サイト(https://tokyo.unfpa.org/ja)
■性教育絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」とは

2021年5月に当法人代表の大石真那が出版した性教育絵本です。この絵本では月経の機序や命の始まりであるセックスを科学的にわかりやすいイラストを用いて説明しています。また、この本で一番伝えたいことは、生き方には多様性があるということ。月経は命を繋ぐ大切なものである、ということを伝えると同時に、たとえ月経があるからと言って、必ずしも赤ちゃんを産まなければいけないということではない、ということまで描かれています。
「子どもを産むか産まないか、産むとしたらいつ何人産むか」を決める権利(性と生殖に関する権利=リプロダクティブライツ)があなたにはあるんだよ、ということを、ぜひ全ての子どもたち、そして大人たちにも知ってもらいたいと思っています。
「しごともけっこんも、こどもをそだてるかどうかも、じゆうにきめるけんりがあるの。いろんないきかたがあるんだってことをしっておいてほしいな。」(絵本より引用)
絵本の紹介:https://ikiru-hikidashi.org/project-picture_book/
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

イベント
生理のつらさを我慢してしまう女性に向けた体験型イベント『Renew me!ワタシのカラダ・ラボ 』を12月6日・7日に開催【持田製薬】
持田製薬株式会社
2025.11.21
-

キャンペーン
シシヤマザキさん×セントチヒロ・チッチさんがアニメーション×歌で初コラボ! 牛乳石鹸「&fem(アンドフェム)」新WEB動画 11月14日(金)公開
牛乳石鹸共進社株式会社
2025.11.14
-

アイテム
【母の想いを娘へつなぐ吸水ショーツ】“そろそろ来るかも”の不安に寄り添い、温かな安心を。体温を蓄える「αオーラ®繊維」使用の『オーラtomoni吸水ショーツ』がMakuakeに登場
株式会社メカニカルプラネット
2025.11.12
-

サービス
全文掲載記事
女性の不安に寄り添うサービス「ルーナスサポートZERO」を提供
株式会社トーカイ
2025.11.06
-

イベント
働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェクト」が啓発セミナーを開催(11月29日、「WOMAN EXPO 2025 Winter内」)
株式会社日経BP
2025.10.27