その他
フェムテック製品の品質評価はニッセンケンまで
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
2021.09.01 12:00
化粧品や医薬品等の可能性
SDGs-持続可能な開発目標-でも掲げられている「ジェンダー平等の実現」に関し、日本はもちろん世界中でさまざまな観点から課題等が明らかになってきています。そうした事柄が話題になることは、変化の過程であると言えるかもしれません。
さて、前回のニッセンケン・フェムテック製品への品質評価提案【PartⅠ】では、月経期間をより快適に過ごすための手段となりえる「吸水性ショーツ」についてご紹介しました。今回は、女性のライフステージや日常生活の各場面において、解決策となりうる化粧品等を中心に関連製品ご紹介いたします。
情報提供元:@Press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
deleteCと関西のスーパーマーケット「万代」が初コラボレーション!買い物ががん治療研究の応援に 全169店舗で実施
特定非営利活動法人deleteC
2025.04.01
-
その他
ベアーズ、武蔵野市・横浜市と家事支援連携開始
株式会社ベアーズ
2025.04.01
-
その他
【女性のお悩み解決×社会貢献】未来につながるエシカルなプロダクトを通して、一人でも多くの女性のお悩みに寄り添えるブランドに!
株式会社エル・ローズ
2025.04.01
-
その他
ミャンマー地震、多数の子どもが死傷 数百万人の子どもが危機的状況に ユニセフ、緊急対応のための資金を呼びかけ 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会
2025.03.31
-
その他
超吸収性ポリマー(SAP)市場調査レポート – 世界市場規模、シェア、傾向の見通し、2025-2037年
SDKI アナリティクス
2025.03.28