アンケート調査
「夫婦のセックスレスに関する実態調査」の第8報
レゾンデートル株式会社
2024.06.10 11:10

セックスレス問題を話し合ったレス夫婦は3割以下、誰かに相談も約2割で多くの当事者がひとりで抱える現状が明らかに|「夫婦のセックスレスに関する実態調査」の第8報
日本人夫婦の5~6割以上がセックスレスとされ、大きな社会問題となっています。弊社調査では20~50代既婚男女の68.2%がレス傾向、43.9%が完全レスと判明しました(対象4,000人)。今回の第8報では、レス当事者の既婚男女623人に「夫婦でレス問題を話し合ったか」「話し合わない理由」「夫婦のレスを誰かに相談したことはあるか」などをアンケートしました。その結果、男性66.6%、女性75.9%が「話し合ったことはない」と回答、話し合わない理由の最多は「妻・夫ともうセックスしなくてよいから」(男性40.7%、女性50.6%)となりました。また、男性74.1%、女性82.2%が「他人に相談したことがない」と回答しました。しかし、「もう誰ともセックスしなくてもよい」との回答は男性9.5%、女性23.5%にとどまります。日本人夫婦のセックスレス問題の複雑な実態が判明しました。
情報提供元:value press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-

アンケート調査
全文掲載記事
セルフプレジャーが更年期症状の改善に寄与する可能性を確認ウーマナイザーとキンゼイ研究所、共同臨床研究で新知見
Lovehoney Group
2025.10.06
-

アンケート調査
【クレアージュ・10月のピンクリボン月間に関する調査】女性の約8割が「マンモグラフィ受診推奨年齢」を答えられずマンモグラフィは実際どれくらい痛い?体験者の声を公開
一般社団法人クレアージュ
2025.10.03
-

アンケート調査
更年期で気になるのは実は「ホットフラッシュ」よりも「体重増加」?更年期世代向けアプリ「ルミノ」が、10月18日の世界メノポーズデーに向けてプレ更年期・更年期世代のセルフケア実態を調査
株式会社menopeer
2025.09.18
-

アンケート調査
<10月1日からピンクリボン月間>厚生労働省指針改定とアンケート調査結果を踏まえ、啓発冊子「ブレスト・アウェアネス ブック」を改訂し、連携自治体で10月から配布
公益財団法人日本対がん協会
2025.09.12