経営情報
Ubie、DEIポリシーを策定、「産休をベスティング期間に含めたストックオプション」、「社内医師健康相談」など新たな制度を開始
Ubie株式会社
2024.07.16 11:03
Ubie株式会社(本社:東京都中央区、共同代表取締役:阿部吉倫・久保恒太、以下「Ubie」)は、多様な働き方を推進するため、新たにDEI(ダイバーシティ、公平性、受容性)ポリシーを策定しました。併せて策定したDEIポリシーに基づき、産休をベスティング期間に含めたストックオプション制度と、体調に関して社内の医師にいつでも相談できる新たな制度を開始しました。
Ubie採用サイト/DEIの取り組みhttps://recruit.ubie.life/dei
DEIポリシー策定の背景と目的
Ubieは「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションとするヘルステック企業です。健康という全ての人に関わる分野で事業を展開し、アクセシビリティの向上をはじめ、誰もが適切な医療へアクセスしやすいサービス開発に注力しています(*1)。こうした、あらゆる人に向けたサービスと呼応するように、社内の働き方も創業から徐々に多様化してきました。リモートワークやフレキシブルな時間での働き方の実現により、現在では社員の居住地は北海道から九州まで全国に広がり、子育て率は50%以上となっています。しかし、社内のDEIアンケートでは、42%が「第三者もしくは当事者として社内のDEIに歪みを感じている」と回答し、さらに50%が「社内で多様な立場からの視点・意見があることに価値を見出しているか」という質問に「あまり感じない/全く感じない」との回答を得ています(*2)。Ubieを非連続に成長させ、健康が当たり前になる世界を実現するためには、組織の多様性を一層高め、マイノリティもその実力を存分に発揮できる制度・環境・文化を築くことが必要不可欠です。このような背景から、UbieはDEIの枠組みを導入することを決定しました。
策定の背景・目指す姿や、詳細な取り組み、思いついては以下をご覧ください。
・なぜDEIが重要なのか& Ubieが目指す姿
https://speakerdeck.com/ubie/why-dei-ubiegadeiniqu-rizu-muli-you-2900be06-5601-471a-9da2-debc44cbd2c1
・UbieにおけるDEIの具体的な取り組み
https://speakerdeck.com/ubie/dei-ubieniokeruju-ti-de-naqu-rizu-mi
・スタートアップでDEIプロジェクトを牽引して気付いたよくある3つの誤解と3つのKSF
https://note.com/shokosuzuki/n/n3580d07d6deb
情報提供元:PRTIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
経営情報
【三菱UFJ銀行】キャリア形成とライフイベントの両立支援を拡充し、従業員が進むチカラになる!~「卵子凍結・不妊治療費用補助」の導入と「MUFG共育て塾」の開催!
2025.04.02
-
経営情報
休職者をフォローする従業員に手当「産育休・介護休フォロー手当」を導入
株式会社KADOKAWA
2025.04.01
-
経営情報
一人ひとりのパフォーマンス最大発揮と成長を目的に、 育児・介護・障がい・妊娠等の両立支援を拡充
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
2025.04.01
-
経営情報
「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」 ジャパネットグループ7年連続認定のお知らせ
株式会社 ジャパネットホールディングス
2025.03.31
-
経営情報
電通PRコンサルティング、子育てサポート企業として「くるみん認定」初取得
株式会社電通PRコンサルティング
2025.03.31