その他
合同出版「ジェンダー・ディスカッションブック SDGsで学ぶ!性別格差がない未来」を出版~国際NGOプラン・インターナショナルが執筆・編集を担当
国際NGOプラン・インターナショナル
2024.08.07 13:10
ジェンダー平等を目指して。だれもが生きやすい未来をつくるためのはじめの一歩はディスカッションから!
国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、2024年8月7日に合同出版株式会社より「ジェンダー・ディスカッションブック SDGsで学ぶ!性別格差がない未来」を出版しました。
ジェンダー平等教育の重要性が社会で認識され、ジェンダー平等を教える学校や、推進する企業は増えてきてはいるものの、具体的な教授法が示されておらず、正しい知識を習得する機会が限られてしまっているのが現状です。
本書は、1)日本の子どもたちにとって、学校生活や家庭にある身近なジェンダー問題、2)社会にあるジェンダー問題、3)海外のジェンダー問題、4)ジェンダー平等が進んでいる事例 からジェンダーが社会の構造的な問題にあることに目を向け、話し合うための1冊です。
「多様性を認め合おう」「差別はいけない」という個人の価値観に留まることなく、「当たり前」を見直したり、クラスメイトやほかの人の考え・意見を聞きながら対話を重ねて、ジェンダー不平等を生み出す価値観や社会構造を変えるためにできることをわかりやすく紹介しています。
学校だけでなく、企業研修などにもお役立ていただけます。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
結び手、ビハール州農村部の月経実態調査を発表–入手「難しい」69.7%、屋外投棄50%。再利用可能製品への支持が広がる–
NPO法人結び手
2025.09.08
-
その他
銀座リプロ外科、リンパ浮腫がわかりやすく、楽しく理解できる 『マンガでわかるリンパ浮腫〜乳がん・子宮がんサバイバーがリンパ浮腫を克服した話〜』を刊行
医療法人社団マイクロ会
2025.09.08
-
イベント
元祖『ギャル校』BLEA学園が世界セクシュアルヘルスデーに合わせて性とからだについての座談会を実施
株式会社ブレア
2025.09.05
-
サービス
日本初*1 のナプキンの備品化™プロジェクト「職場のロリエ」「新聞広告賞 広告主部門 優秀賞」を受賞
花王株式会社
2025.09.04
-
その他
Floraとコーセー 、女性の更年期と美をケアするプラットフォーム事業の共同開発を開始
Flora株式会社
2025.09.04