アンケート調査
大谷翔平選手も愛用、あのマットレスの最新研究結果3大効果に加えて“幸せホルモン”が増加!
西川株式会社
2024.12.09 11:10
nishikawaの4層特殊立体構造マットレス使用による効果検証
西川株式会社(本社:東京都中央区日本橋 社長:菅野達志、以下nishikawa)では、当社の研究機関である日本睡眠科学研究所と、抗加齢医学研究の第一人者である同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター 米井嘉一教授と共同で、nishikawaの4層特殊立体構造マットレスを使用することによる3大効果を実証してまいりました。今回新たに、睡眠の質の改善による内分泌、主に“幸せホルモン”の一つである「オキシトシン」の動態に与える影響について検証を行いました。その研究結果を米井嘉一教授のコメントと共に公開します。なお、本研究は第29回糖化ストレス研究会(2024年9月7日開催)にて発表し、奨励賞を受賞しました。
<これまでの検証結果>
○4層特殊立体構造マットレス使用による3大効果
1)睡眠の質が改善
睡眠時の脳波解析などを測定した結果、睡眠の中で最も深い眠り“徐波睡眠”の持続時間が拡大し、最も深い睡眠時に現れる脳波“デルタパワー”が増加することが示されました。この結果から、4層特殊立体構造マットレスを使用することで、深い眠りが安定してとれることが示唆されました。(※1)
※本研究は、筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構長(WPI-IIIS)の機構長である柳沢正史教授との共同研究
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
「⼥性と健康」に関する調査|働く⼥性への健康⽀援、多くの企業が導⼊も発展余地あり? 95.8%の企業が⼥性の健康⽀援を実施も、「進歩的」と評価したのは“25%”に留まる
株式会社グッドアンドカンパニー
2025.04.11
-
アンケート調査
「フェムケア」の意味がわからない女性7割超
株式会社ナリス化粧品
2025.04.10
-
アンケート調査
女性の約3割が経験!「生理でパートナーとギクシャク」ーー別れに発展したケースも。関係をこじらせる“あるある”エピソードTOP5
株式会社ヘルスアンドライツ
2025.04.10
-
アンケート調査
性感染症の感染経路、最多は「性風俗店」だが3割は「マッチングアプリ」経由。感染リスクは“身近な関係”からも──261人の調査で見えた「話しづらさ」と「伝えられない現実」<第1弾>
ペアライフ株式会社
2025.04.09
-
アンケート調査
男性30~60代で更年期症状を自覚している人は半数以下/~理解・話題化には消極的?~男性更年期に関する調査
日本インフォメーション株式会社
2025.04.08