フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト

REPORT/記事

CATEGORY

イベント

全文掲載記事

広島で国際女性デー特別イベント開催!

Femnication Project

2025.02.20 20:59

「Femtech Future 〜女性の健康課題を考える1day〜」が3月8日に開催決定!

Femnication Project(代表:岩下三希)は、2025年3月8日(土)の国際女性デーに、広島にて「Femtech Future 〜女性の健康課題を考える1day〜」を開催します。本イベントでは、女性の健康課題にフォーカスし、最新のフェムテック・フェムケア動向を学ぶセミナーや、医療・メディア・フェムテック業界の専門家によるパネルディスカッションを実施。女性のウェルビーイング向上のために何ができるのかを共に考える場となります。

本イベントは、女性の健康支援に関心のある企業や個人、フェムテック業界への参入を検討している方に向けた貴重な学びとネットワーキングの機会となります。

イベント開催の背景

広島の女性の健康寿命は全国平均を下回っており、月経・妊娠・更年期などの健康課題への理解と支援が急務となっています。近年、フェムテック(FemTech)の発展により、企業や医療機関、個人が活用できる健康支援の選択肢が増えています。しかし、まだまだ社会的な認知度は十分とは言えず、「何から取り組めばいいのか分からない」「フェムテックについて学ぶ機会がない」という声が多く聞かれます。

本イベントでは、専門家による講演やディスカッションを通じて、フェムテックの現状や未来について学び、企業や個人がどのように活用できるのかを考える機会を提供します。

イベント概要

開催日: 2025年3月8日(土)
時間: 13:30〜17:00(13:00 開場)
会場: イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島県広島市中区紙屋町1丁目4-3 エフ・ケイビル1F)
参加費: 無料(事前申込制)
対象: フェムテック・フェムケアに興味のある方、企業関係者、女性の健康課題に関心のある方

プログラム

● 13:30-13:40|オープニング

● 13:40-14:25|基調セミナー
「フェムテックシニアエキスパートが語る!女性の健康を支えるフェムテック最前線」
登壇者: Femnication Project 代表 岩下三希

● 14:25-14:45|協力企業の紹介

● 15:00-16:00|パネルディスカッション
「広島発!女性の健康課題を変える未来戦略 〜女性のウェルビーイングを支える挑戦〜」
登壇者:
・鳥本浩美 氏(広島中央通り香月産婦人科 看護師)
・佐々木奈緒 氏(広島テレビ ビジネスソリューション局専門部長)
・藤岡麻美 氏(niiman合同会社 妊+ サイト創設者 兼 不妊カウンセラー)
司会、ファシリテーター:
・沖沙紀 氏(小顔&毛穴ケアサロン PUROTUCE オーナー)

● 16:10-17:00|ネットワーキングタイム(登壇者・参加者交流会)

参加申込方法

主催・協力・後援

主催: Femnication Project
協力: Femtech Japan、株式会社SympaFit、株式会社フェミウェル、認定NPO法人マドレボニータ ほか
後援: 広島市、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、中国新聞 ほか

主催者コメント

「広島の女性の健康寿命向上には、社会全体での意識改革が欠かせません。本イベントを通じて、企業や個人が女性の健康課題に向き合い、フェムテック・フェムケアを活用した新たなアクションにつながることを願っています。」
—— Femnication Project 代表 岩下三希

お問い合わせ先

メール: femnicationproject2022@gmail.com
電話: 080-1900-3705(Femnication Project: 岩下)

3月8日、広島で女性の健康課題の未来を共に考えましょう!

記事一覧にもどる

この記事の企業をCHECK!

PICK UP