アンケート調査
『ルナルナ オフィス』の実証導入企業 JALグループ社員合計6,000人以上に女性の健康課題に関する実態調査アンケートを実施
株式会社カラダメディカ
2022.03.30 11:00
約7割の女性は月経不調が仕事に影響、約9割の男性は女性の健康課題の理解が必要と回答 5月から『ルナルナ オンライン診療』を活用した月経・妊活・更年期の各プログラムを開始
株式会社カラダメディカ(以下、「当社」)が丸紅株式会社と共同開発し、株式会社エムティーアイと提供する、働く女性の健康課題改善をサポートする法人向けフェムテックサービス『ルナルナ オフィス』は、本年2月より実証導入企業として参画する日本航空株式会社を含むJALグループの社員を対象に、女性の健康課題に関する実態調査アンケート※1を実施しました。(有効回答数:女性社員2,854人、男性社員3,519人の合計6,373人)
本調査では、月経や更年期による不調が女性社員の業務におけるパフォーマンスに大きな影響を及ぼしていることや、男性の9割以上は男女問わず女性の健康課題への理解が必要と感じているという結果になりました。
5月からは、産婦人科に特化したオンライン診療システム『ルナルナ オンライン診療』※2を活用した「月経プログラム」「妊活相談プログラム」※3「更年期プログラム」の実証を開始し、女性社員が抱く健康課題改善へのサポートを通じて、女性社員がいきいきと働くことができる職場環境の実現に向けた取り組みを進めます。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
全文掲載記事
【女性の健康総合センター】「成育Womenʼs Healthセミナー」第1回《妊娠と薬》をテーマに4月11日開催
女性の健康総合センター
2025.04.09
-
アンケート調査
性感染症の感染経路、最多は「性風俗店」だが3割は「マッチングアプリ」経由。感染リスクは“身近な関係”からも──261人の調査で見えた「話しづらさ」と「伝えられない現実」<第1弾>
ペアライフ株式会社
2025.04.09
-
サービス
女性従業員向けフェムテックアプリに、睡眠・運動・食事管理機能を追加! 健康経営優良法人認定取得を効率化
Flora株式会社
2025.04.08
-
アンケート調査
男性30~60代で更年期症状を自覚している人は半数以下/~理解・話題化には消極的?~男性更年期に関する調査
日本インフォメーション株式会社
2025.04.08
-
アンケート調査
子宮頸がん検査の知識が「あまりない」「全くない」と回答した日本人女性は7割以上、APACの8つの国と地域中で最も知識が不足している結果に【女性の健康管理に関するAPAC 8カ国・地域の意識調査】
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
2025.04.07