アンケート調査
【「女性の働き方や業界イメージの変化」に関する調査】約7割が同じ条件であれば産後も同じ職場で働きたいと回答!女性が働きやすい職場環境とは
フォワード98株式会社
2024.05.07 10:10
女性が活躍する職場に必須の要因は「出産や育児への理解」
フォワード98株式会社(所在地:東京都中野区、代表:佐藤 尚智)は、20歳以上の女性を対象に、「女性の働き方や業界イメージの変化」に関する調査を実施しました。
近年、建設業界や運送業界などで働く女性の姿を見ることも珍しくなくなりました。
2016年に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が施行され、また2023年4月には「女性版骨太の方針2023」の中で、岸田首相は2030年までに最上位の上場企業役員の30%以上を女性にすることを目標に掲げるなど、日本政府が「女性活躍社会」を後押ししていることから、今後もさまざまな業界で女性の活躍の場が増えていくのではないでしょうか。
しかし、これまで男性が多かったイメージのある業界に今後変化が生じることは予想されるものの、実際の職場において女性が働きやすい環境というのはどのくらい整備されているのでしょうか。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
『吉祥寺PARCO(東京都武蔵野市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.04.11
-
アンケート調査
「⼥性と健康」に関する調査|働く⼥性への健康⽀援、多くの企業が導⼊も発展余地あり? 95.8%の企業が⼥性の健康⽀援を実施も、「進歩的」と評価したのは“25%”に留まる
株式会社グッドアンドカンパニー
2025.04.11
-
アンケート調査
「フェムケア」の意味がわからない女性7割超
株式会社ナリス化粧品
2025.04.10
-
アンケート調査
女性の約3割が経験!「生理でパートナーとギクシャク」ーー別れに発展したケースも。関係をこじらせる“あるある”エピソードTOP5
株式会社ヘルスアンドライツ
2025.04.10
-
アイテム
全文掲載記事
フェムケア&ビューティーヘルスブランド「SELENE」が誕生 月のリズムに寄り添い、女性の美を支える5アイテムを発売
2025.04.10