特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年4月 フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・業界動向を調査
フェムテックプレス編集部
2025.05.29 17:00
2025年4月の掲載数は249本で、前月から120本減少。
登録キーワードで最も多かったのは、「女性」が28本。ついで、「妊活」が25本、「子育て」が24本と続きました。
カテゴリ別月間掲載数は、「サービス」が80本、「イベント」が71本と突出していました。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2025年4月に掲載されたフェムテック領域に関するプレスリリースを集計。掲載総数やカテゴリ別掲載数、登録キーワードを中心に調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック領域に関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:2025年4月1日~4月30日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
フェムテック領域に関する掲載数は249本で、前月より120本減少。
2025年4月におけるフェムテック領域のプレスリリース掲載数は249本で、3月(369本)から120本の減少となりました。
3月の「国際女性デー」に関連する集中発信の反動もあり、4月はやや落ち着いた推移となりました。
プレスリリースに紐づけされた「登録キーワード」から検証。
トップキーワードは「女性」。「妊活」、「子育て」、「出産」にも関心集中。
※1位フェムテック/femtech、2位フェムケア/femcareは除外しています。
4月に登録されたキーワードで最も多かったのは「女性」(28本)。
ついで「妊活」(25本)、「子育て」(24本)、「出産」(23本)、「生理」「育児」(各22本)と、ライフステージに沿ったテーマが1本差で並ぶ結果となりました。
また、「不妊治療」「更年期」「妊娠」「健康」「ヘルスケア」「福利厚生」なども20本前後で接近。これは、企業や自治体が多様な課題に取り組み始めていることを示すものであり、特定のテーマに依存しない“並列的な発信”の傾向が見て取れます。
プレスリリースに紐づけされた「カテゴリ」から検証。
「サービス」、「イベント」、「その他」が多い結果に。
カテゴリ別で見ると、「サービス」(80本)、「イベント」(71本)が特に多く、続いて「その他」(29本)という結果となりました。
「経営情報」(17本)、「アンケート調査」(14本)も一定数あり、特に企業・自治体の制度紹介や調査結果発信を通じて、“支援の見える化”や“課題の可視化”が進められていることがうかがえます。
4月公開したプレスリリースから編集部が選出した5本!
■【MUFG】東京大学謎解き制作集団の協力で、乳がん・子宮頸がんの正しい知識を学ぶ謎解きイベントを開催 ~女性が健康的に様々なフィールドで活躍するチカラになります!
■品川女子学院の有志団体CLAIR.(クレア)が品川区長を表敬訪問。制作に協力した『女子中高生が教える 男子にも知ってほしい生理の話』の発刊を報告。
■自宅でお腹の中の赤ちゃんが見られる「家庭用エコー・ポケマム2」が集英社yoi【第4回フェムテックアワード テクノロジー大賞】を受賞!
■【令和7年大賞発表】第11回地球女性からだ会議®︎2025「女性のエンパワーメントに未来のヘルスケアはどう貢献できるのか」大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオンにて開催
■【トライアル時の利用者継続意向100%】岩手県釜石市、大槌町が『産婦人科・小児科オンライン』を導入
【編集部発】
■【フェムテックプレス座談会レポート】「膣ケアって、美容じゃなくて、もっと手前の“私を守るケア”だった」
■“NO”は、じぶんを大切にするひとこと。 SRHRとフェムテックで見つける、じぶんのための選択肢。
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年8月2週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.08.20
-
イベント
全文掲載記事
初の出張開催!従業員向けフェムテックイベント~明治安田生命相互保険会社様~
JCOM株式会社
2025.08.20
-
イベント
【埼玉県】「ジェンダード・イノベーションセミナー」を開催します
埼玉県
2025.08.19
-
サービス
『イオンモール浜松市野(静岡県浜松市)』にOiTrを設置! 女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.08.19
-
アンケート調査
サイトライン、グローバル臨床試験の2024年総括レポートを発表―主要治療領域・疾患トレンド・スポンサー動向を網羅
Evaluate Japan 株式会社
2025.08.19