その他
ジェンダード・イノベーション視点のフェムテック開発に向けたeラーニング 〜性差医学・医療講座16〜
ウーマンズ
2022.10.25 13:20
\性差医学・医療を牽引する18名の専門医が講師。ヘルスケア業界のビジネスパーソン向けに提供/
フェムテックの一大トレンドやジェンダード・イノベーションへの関心の高まりを背景に、日本性差医学・医療学会とウーマンズは、ビジネスパーソン向けのeラーニング「性差医学・医療講座16」の提供を開始いたしました。性差分析による新たな商機発見や既存商品のマーケティング戦略立案にお役立ていただける内容です。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アイテム
7割が「相談先なし」女性アスリートの月経課題に支援──吸水ショーツPlaySが婦人科初回受診料を無償サポート
株式会社TRyAS
2025.07.11
-
イベント
七十七銀行の新入行員に向けて「プレコンセプションケア」をテーマにした現地セミナーを開催
株式会社ファミワン
2025.07.10
-
イベント
女性特有の健康課題を解決する製品・サービスの市場を可視化した「フェムテックジャパン/フェムケアジャパン カオスマップ2025(上半期)」を7月10日に発表
株式会社G-Place
2025.07.10
-
サービス
トイレの個室で生理用ナプキンが無料で受け取れる「トレルナ」札幌医療リハビリ専門学校へ設置
株式会社ネクイノ
2025.07.10
-
経営情報
JRバス中国株式会社、 Flora株式会社のフェムテックサービス『Wellflow(ウェルフロー)』ヘルスケアアプリを導入!
Flora株式会社
2025.07.10