その他
産後女性(夫婦)のストレス・疲労、心身の状況をデータ化「産後リカバリー白書2022」 11月28日発刊産後リカバリー視点から、フェムテック開発のヒントを探る
一般社団法人日本リカバリー協会
2022.11.29 11:30
一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹、以下 当協会)は「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア知識を広げ、日本人の生涯にわたる健康や QOL、子どもの健全な成長をもっと社会で応援していくために、参画・協賛企業とともに「産後リカバリープロジェクト」(https://www.recovery.or.jp/sango)を2022年11月に立ち上げております。
この度、当プロジェクトの活動として、全国10万人の男女(20~79歳の男女各5万人)に実施した「ココロの体力測定2021」のデータを活用し、産前産後の男女のストレスや疲労状況や、子育てやパートナーへの意識の違いを、ジェンダード・イノベーションの視点で分析を行った、「産後リカバリー白書2022」を作成いたしましたのでご報告させていただきます。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
経営情報
JRバス中国株式会社、 Flora株式会社のフェムテックサービス『Wellflow(ウェルフロー)』ヘルスケアアプリを導入!
Flora株式会社
2025.07.10
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年7月1週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.07.09
-
イベント
[開催報告]大阪 第2回 企業主導型両親学級ー夫婦で育む、はじまりの一歩
一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
2025.07.09
-
サービス
全文掲載記事
7月7日オープン! 女性の健康を専門家が支える「ジョコサポ」
ジョコサポ
2025.07.08
-
その他
全国初!愛知県岡崎市 × 株式会社ベルタが事業連携、「大学生向けプレコンセプションケア相談窓口」を設置
株式会社ベルタ
2025.07.08