アイテム
一般社団法人 日本フェムテック協会 Femtech Brand(フェムテック銘柄)Project 整 TOTONO「ふくらはぎ&アーム2WAYサポーター」認定取得
株式会社ナイガイ
2025.02.21 14:00
株式会社ナイガイ(本社:東京都港区赤坂 代表取締役社長:今泉賢治)は、一般社団法人 日本フェムテック協会のFemtech Brand(フェムテック銘柄)Projectにエントリーをし、整 TOTONOの「ふくらはぎ&アーム2WAYサポーター」がフェムテック銘柄の認定を取得いたしました。
【フェムテック銘柄評価基準】
女性が手に取りやすく使いやすいか、継続的に利用できるのか、課題へのアプローチなど、協会が独自に定める「フェムテック項目」と企業やブランドの姿勢、理念、世界観などを確認する「一般項目」を通して評価されます。
【二次評価の方法】
専門的な知識とフェムテック推進への情熱を併せ持つ、医師、大学教授、ビジネスパーソンなど専門分野が異なる5名以上で2週間に渡って実際に商品・サービスを利用し、その上で評価項目に基づき評価されます。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
生理痛・PMS・肌荒れ…ピルが支える“避妊以外”のセルフケアニーズを調査
mederi株式会社
2025.07.15
-
経営情報
東南アジア地域における細胞バンク事業の展開に向けたインドネシア最大級の複合企業体(コングロマリット)創業家ファミリーオフィスとの合弁契約締結に関するお知らせ
株式会社ステムセル研究所
2025.07.15
-
サービス
michiteku、AIで「今日の気分」を記録する機能を、通院日管理アプリ「michiteku YOHA(よは)」に追加
株式会社michiteku
2025.07.15
-
サービス
フジ産業株式会社、 Flora株式会社のフェムテックサービス『Wellflow(ウェルフロー)』ヘルスケアアプリを導入!
Flora株式会社
2025.07.15
-
アンケート調査
【フェムテック&フェムケアのシックスセンスラボ株式会社の全国調査】30歳以上の女性、ストレスの原因は経済不安、健康不安、家族関係。そのストレス解消法は?
シックスセンスラボ株式会社
2025.07.15