その他
【“フェムテック” 意味を知っている人わずか3%】10~60代まで!宝島社が男女ファッション誌13誌で啓発プロジェクトを始動
株式会社 宝島社
2021.12.24 11:00
意味を説明した後に「フェムテック」へ興味を持った人は82%超!~もっと話そう! Hello Femtech~
ファッション雑誌販売部数11年連続トップシェア(※)の株式会社宝島社(代表取締役社長:蓮見清一 本社:東京都千代田区)は、10~60代まで各世代の女性誌11誌・男性誌2誌の計13誌合同によるフェムテック・フェムケア啓発プロジェクト「もっと話そう! Hello Femtech(ハローフェムテック)」を2021年12月25日(土)より始動します。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
その他
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)倫理委員会からの「出自を知る権利」に対する提言
一般社団法人JISART
2025.06.16
-
その他
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」への参加について(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社
2025.06.13
-
その他
日立コンサルティングと筑波大学が「多様性と困難への寛容度」に関する共同研究を開始
株式会社日立コンサルティング
2025.06.13
-
その他
アイエスエフネット女性活躍推進に関する紹介ページを新たに公開
株式会社アイエスエフネット
2025.06.12
-
その他
株式会社つばめLabo [WOMAN’s VALUE AWARD ~Femtech~]W受賞
株式会社つばめLabo
2025.06.10