フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト

REPORT/記事

CATEGORY

特集

全文掲載記事

【フェムテックプレス編集部】
フェムテック販促&イベントカレンダー2025年5月

フェムテックプレス編集部

2025.05.01 10:00

フェムテック・フェムケアをもっと身近に!
SNSで盛り上がりやすい記念日や祝祭日、季節イベントを自社のフェムテック・フェムケアアイテムのプロモーションと紐づけてみませんか。
広報PRやマーケティングで情報を探している方、ぜひご活用ください。

※祭事や各種記念日を中心に独自編集しています。

【5月の季節キーワード】

・母の日 ・子どもの日 ・ゴールデンウイーク
・こいのぼり ・茶摘み
・柏餅 ・ちまき ・かつお 
・カーネーション ・菖蒲 ・アヤメ ・藤  

5月1日

扇の日
ホットフラッシュには冬でも扇子が必須ですが、昨今は「メノテック」として、リストバンド型のクールダウンデバイスがあるようです。

5月2日

世界まぐろデー
まぐろには鉄分が含まれているので、貧血対策にはおすすめです。ただし、妊婦さんは摂取に注意が必要です。

5月3日

ゴミの日
月経カップや月経ディスク、吸水ショーツなどの選択肢が増えることでSDGsの貢献にも。
⑪「住み続けられるまちづくりを」
⑫「つくる責任、つかう責任」

5月4日

ラムネの日
ブドウ糖が主原料ですが、疲労感を軽くするモノや、乳酸菌入りのモノもあるみたいです。

5月5日

子どもに本を贈る日
「はたらく細胞LADY 10代女性が知っておきたい「性」の新知識」をぜひ!
https://femtechpress.jp/9238/

5月6日

国際ノーダイエットデー
過度なダイエットは、女性ホルモンのエストロゲンが分泌されにくくなり、結果、無月経になる恐れがあるそうです。

5月8日

声の日
「生理でお腹が痛い」「腰が重い」「ホットフラッシュが大変」・・・など、もっと声に出そう!!

5月9日

呼吸の日
過度なストレスが続くと呼吸が浅くなり、自律神経が乱れて、免疫力低下や不眠を招くと言われています。

5月10日

頭髪の日
更年期にさしかかる頃から髪の毛のコシが弱くなり、また細くなります。早めの頭皮ケアをおすすめします。

5月12日

国際看護師の日
激務の看護師さんの女性の方々には、福利厚生で吸水ショーツとかを支給して欲しいものです。

5月13日

愛犬の日
愛犬と過ごす穏やかなひとときには、幸せホルモンが分泌されるので、その間だけでも不調を忘れられるかもしれません。

5月14日

マーマレードの日
マーマレードに使われる柑橘系の香りは、イライラ・モヤモヤの気持ちを落ち着かせる作用があるそうです。就寝用のスプレーもあります。

5月15日

青春七五三の日
本来の七五三から10年を経た少年少女のために、フェムテック・メンテックのセミナーを開いてみませんか?例えば 「10代女子とお母さんのための「思春期の生理&女性のカラダを知る」 オンラインセミナー」 や、 「【男子校だからこそできる性教育を!】宝島社の「もっと話そう! Fem&(フェムアンド)」プロジェクト」 など。 

5月16日

旅の日
旅行日当日、予定外の生理が来ても大丈夫なように、吸水ショーツや月経カップ・月経ディスクなどフェムテックグッズも持って行きましょう!

5月17日

世界高血圧デー
妊娠後期と更年期時代には、血圧が高くなりがちです。それぞれ、通常の高血圧とは仕組みが若干違うので、特徴や対策を前もって調べておくのがおすすめです。

5月18日

ことばの日
体調不良は我慢せず、諦めず、周囲にことばで伝えましょう。

5月20日

こんにゃく麺の日
腸活に良いと言われているこんにゃく。実は血糖値にも影響を及ぼすそうです。

5月21日

対話と発展のための世界文化多様性デー
国と国だけでなく、男と女の文化の違いを認識・理解することも必要ではないでしょうか?

5月22日

卵料理の日
ビタミンCと食物繊維以外の栄養はパーフェクトな卵。手軽な体調管理の一つとして、前述の2つを補いながら一日1個は食べた方が・・・・と言われています。

5月23日

不眠の日
女性ホルモンのエストロゲンが減っていく更年期時代に、約半数の女性が不眠に悩んでいるそうです。
日々の生活の見直しで解消されそうにない場合は、病院にかかることも考えてみませんか?

5月24日

菌活の日
「菌」は訓読みで「きのこ」。積極的に菌食材を食べて腸をキレイにしましょう。菌活で腸活!

5月25日

主婦休みの日
常日頃、家事や仕事でバタバタの皆さま。今日一日は自分の心と体と頭に、栄養と休養をたっぷりと補給しましょ。

5月27日

背骨の日
体調がすぐれない日や気分が落ち込んでいるとき、丸まって縮こまっていませんか?そんなときは前を向いて、両腕を広げて深呼吸 & 腕を回して肩甲骨を動かせば、背骨も気分もシャンとなるかも!?

5月28日

国際アムネスティ記念日
女性の人権と社会進出を後押しするフェムテックは、アムネスティ・インターナショナルと通じるものがあるのかもしれません。

5月29日

シリアルの日
個人の腸内フローラを検査して、その人専用のグラノーラを届けるシステムがあるみたいです。

5月30日

みその日(毎月)
お味噌(大豆イソフラボン)と鉄分を、みそ汁にして一緒に摂れるお鍋があるのです。

5月31日

世界禁煙デー
愛煙家にとってたばこは、ストレスを溜めないためのツールだったりしますが、将来的に子育て計画があるとか妊婦さんが関わっている環境では、ともに健康管理と維持が必要です。

【イベント・展示会】

※事前申し込みが必要な場合がございます。
イベントのお問い合わせにつきましては、各主催者までお願いいたします。

5月8日(木)・9日(金)

SusHi Tech Tokyo 2025 ―Sustainable High City Tech for a future―
会場:東京ビッグサイト
https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

5月15日(木)・16日(金)

第2回 こども×Tech 九州
会場:博多国際展示場&カンファレンスセンター
https://kodomotech.jp/kyushu/

5月21日(水)~23日(金)

ifia/HFE JAPAN 2025
会場:東京ビッグサイト
https://www.ifiajapan.com

記事一覧にもどる

この記事の企業をCHECK!