特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2024年4月2週目のフェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2024.04.17 18:31
フェムテック・フェムケアの掲載数は、1週間で60本と先週より14本増でした。
カテゴリ別では、「アイテム」が15本、「サービス」が12本、「イベント」が9本。登録キーワードは、「ヘルスケア」「性教育」が各12本、「福利厚生」が7本でした。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2024年4月6日~4月12日に掲載したフェムテック・フェムケアについてのプレスリリースを集計。掲載数、注目キーワードを中心に、調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:2024年4月6日~4月12日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
今週のフェムテック・フェムケアに関するプレスリリースは全部で60本。先週より14本増でした。カテゴリ別は「アイテム」「サービス」「イベント」、登録キーワードは「ヘルスケア」「性教育」「福利厚生」が上位でした。
今週は登録キーワードのなかから「性教育」に着目し、一般社団法人ソウレッジのプレスリリース『「SoilxPolicy Fund」基金から一般社団法人ソウレッジに支援決定。本日から署名も開始。』をご紹介します。
https://femtechpress.jp/18457/
一般社団法人ソウレッジは、誰もが安全に暮らせる社会を目指し、若者の予期せぬ妊娠や性暴力などの性にまつわる課題に向き合い、根本的な課題解決を目指す活動をしている団体です。
「緊急避妊薬の公費負担」実現のため、「SoilxPolicy Fund(ソイル エックス ポリシーファンド)」からの寄付と政策提言の伴走支援を受け、4月8日から、署名「若者を守るため、中学校で正しい避妊を教えてください#STOP意図せぬ性加害 #避妊を教えて」を開始しました。
インターネットやSNSと密接にかかわり、情報過多の世界で生きている子どもたち。日本では学習指導要領に基づき、義務教育の期間中に性交渉や避妊について教えられていないのが実情です。
体や性を学ぶことは、自分を大事にすること、相手を尊重することにつながります。教育現場でもただ教えるだけではなく、なぜ学ぶ必要があるのか、なぜ大事なことなのかを、自分たちで考え、きちんと理解してもらうことが必要ではないでしょうか。
誰もが正しい知識を学べる環境、その環境を作るために声を上げることの大切さを、今一度考えてみませんか。
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
経営情報
ユニ・チャーム、全社員を対象に更年期と健康に関する研修を実施~10月18日は「世界メノポーズデー」~
ユニ・チャーム株式会社
2025.10.17
-
イベント
全文掲載記事
J:COM×北海道×札幌市×北海道立女性プラザ 「Meets Femtech! in北海道」4者開催決定 ~女性の健康課題は“女性”だけのもの? 男性も一緒に考える「企業におけるフェムテック活用」~
JCOM株式会社
2025.10.16
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09