サービス
人的資本経営の推進で不可欠な女性の活躍。生理や更年期など女性特有の健康課題を踏まえキャリアサポートができる人材を育成。生産性向上・離職防止などの経営課題の解決に「フェムケアプラス講座」4月開講
一般社団法人ウェルネスチームクリエーション協会
2025.02.26 10:40
女性特有の健康課題による労働損失等の経済損失は、社会全体で約3.4兆円と推計(令和6年 経済産業省による試算)健康課題に対する取組は生産性向上・女性活躍推進、離職防止など経営課題解決に繋がる施策です。

一般社団法人ウェルネスチームクリエーション協会(本社:東京都千代田区、代表理事:和田聖子)は、「フェムケアプラス講座」を開講。本講座は、働く女性が、月経や更年期など女性ホルモンの変動が影響する健康課題を理由に、キャリアの断念や望まぬ離職に繋がらないよう職場内の相談体制を整えることで健康課題を踏まえたキャリア形成のサポートを行い組織内での働きかけや状況に応じて医療との橋渡しができる存在となれる人材育成を目的に創設致しました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

サービス
健康経営推進の一環として女性のキャリア形成と健康を支援、卵子凍結サービスと生理用ナプキン無料提供サービスを導入
2025.10.24
-

サービス
秋冬の急な気温低下でリスク増大 ― 40代女性、睡眠負債(※1)に注意 体調ナビゲーションサービスRizMo(リズモ)のデータが示した見えない落とし穴を、メノポーズ(更年期)週間に合わせて公開
2025.10.22
-

サービス
東京女子医科大学と共同研究、ナインアワーズW新宿店にて新サービス開始
株式会社ナインアワーズ
2025.10.20
-

アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-

経営情報
ユニ・チャーム、全社員を対象に更年期と健康に関する研修を実施~10月18日は「世界メノポーズデー」~
ユニ・チャーム株式会社
2025.10.17