フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト

REPORT/記事

CATEGORY

サービス

ユニ・チャーム 『どこでもソフィ』プロジェクト始動 学校・企業向けに生理用品ディスペンサーの無償提供※1開始

ユニ・チャーム株式会社

2025.10.06 11:55

ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、生理用品を必要なときに誰もが安心して利用できる環境づくりを目指し、学校向け「School Sofy(スクールソフィ)」と企業向け「Office Sofy(オフィスソフィ)」の2種類のディスペンサーを無償で提供※1する『どこでもソフィ』を、2025年10月6日に開始することをお知らせします。

※1 無償提供は2種類のディスペンサーが対象で、補充するナプキンは有償となります。本サービスは予告なく変更・中止する場合があります

■『どこでもソフィ』 とは

『どこでもソフィ』は、学校向けの「School Sofy」、企業向けの「Office Sofy」の2種類のディスペンサーを無償で提供※1し、必要な時に、どこでも生理用品が手に入る環境を整備する取り組みです。中に補充するナプキンは、設置先の学校・企業にご購入いただきます。

今回、販売提供するナプキンには、「完全密閉型個包装ナプキン(『ソフィSPORTS羽つき』)」を採用しました。これまで、生理用ナプキンを医薬品医療機器等法(薬機法)が定める範囲の中で1枚ずつ個包装して販売することは、生産性やコストの観点から困難でした。今回、これらの条件を満たす商品を開発することで、誰でも安心して使用できる衛生的なナプキンの提供が可能となりました。

本取り組みにより、「どこでも生理用品が手に入る社会」、そして「“自分らしく、もっと自由に”過ごせる社会」の実現を目指します。

■『どこでもソフィ』 実施背景

女性のウェルネスケアブランド『ソフィ』は、40年以上にわたり、女性の健康を支える商品やサービスを提供してきました。2019年からは、「#NoBagForMe」プロジェクトや公式TikTokアカウント「ソフィ さらけだ荘」などを通じて、生理について気兼ねなく話せる環境づくりを推進し、社会全体の理解促進に努めています。一方、“生理はいつ、どこでやってくるか分からないもの”で、学生の8割以上※2が外出先で生理用品を入手できずに生活に支障を感じた経験があることがわかっています。また職場においても、生理用品が常備されいつでも無償で利用できる環境に対してほぼすべての女性が「前向きに受け止めている」という結果※2も出ています。

しかしこれまで、生理用品の個包装での販売は、生理用ナプキンを薬機法が定める範囲の中で1枚ずつ個包装して販売することは、生産性やコストの観点から難しく、不特定多数の人が利用する施設での個包装でのナプキンの常備化には課題がありました。

そこでこのたび、『ソフィ』は「完全密閉型で個包装のナプキン」を新たに開発し、学校や職場など多様な場面において、衛生的かつ安心して1枚ずつ利用できる形で提供することで、生理用品の常備化が可能となりました。

記事一覧にもどる

情報提供元:PR TIMES 

この記事の企業をCHECK!