イベント
~男子校で「生理」の授業~「このような機会は小学生からあってもいいのでは? 」授業を受けた生徒が話す
株式会社 宝島社
2022.11.25 10:00
体験できなくても“知る”ことはできる! 宝島社の「もっと話そう!Hello Femtech」プロジェクト
ファッション雑誌販売部数トップシェア(※1)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)は、10〜60代の各世代の女性誌11誌、男性誌2誌の計13誌合同で行っているフェムテック・フェムケア啓発プロジェクト「もっと話そう!Hello Femtech(ハローフェムテック)」の一環として、2022年11月21日(月)に、東京都千代田区にある正則学園高等学校で、「生理」をテーマにした特別授業を実施しました。
スピーカーとなったのは、sowaka women's health clinic院長・産婦人科医の竹元葉(たけもと・よう)先生と宝島社の女性ファッション誌『SPRiNG(スプリング)』編集長の丸山摩紗(まるやま・まさ)。同校の2年生157名に向けて、生理の仕組みやPMS(月経前症候群)などの解説のほか、生理用品の現物を配り実際に手に取ってもらう時間を設けました。授業の後半には、生徒に事前に実施した生理や避妊、性感染症にまつわるQ&Aシートの答え合わせを実施。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
全文掲載記事
【WEHealth2025】トークセッションのレポート記事&一部セッションのポッドキャスト配信をスタートしました!
株式会社ステルラ
2025.04.04
-
イベント
住友生命とファミワンの共創プロジェクトの一環として、東京都荒川区立南千住第二中学校で性教育出前授業を開催
株式会社ファミワン
2025.04.04
-
サービス
『尚美学園大学(埼玉県川越市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.04.04
-
経営情報
Flora株式会社のフェムテックサービス『Wellflow(ウェルフロー)』、JFEスチール株式会社で女性の健康課題に関する研修を実施!~女性社員の働きやすい環境づくりを目指して~
Flora株式会社
2025.04.04
-
イベント
帝京大学小学校とファミワンの「カラダとココロの包括的性教育プロジェクト」の全学年の授業が終了
株式会社ファミワン
2025.04.04