その他
夜型タイプはPMS症状が強く、生活スタイルの影響を受けやすい可能性 ~ヒトが持つ体内時計の視点から解決のヒントを提案!~
株式会社セプテム総研
2024.07.30 14:10
化粧品、医薬部外品、健康食品などの研究・開発・製造および販売を手がける株式会社セプテム総研(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:石神政道)は、ヒトの体内時計を調整する概日リズム同調因子の視点から、生活スタイルが月経前症状(PMS)に与える影響について京都大学と共同で研究をおこない、2024年5月31日~6月2日、第24回日本抗加齢医学会総会で発表しました。
情報提供元:value press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年7月4週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.07.30
-
経営情報
東京都品川区にある内科、皮膚科、婦人科『あしたのクリニック』の紹介
一般社団法人 徳志会
2025.07.30
-
アンケート調査
レポートオーシャン株式会社プレスリリース : 日本婦人科良性腫瘍市場は、女性の健康意識の高まりと診断の進歩により、2033年までに49億1,300万米ドルに達すると予測される
Report Ocean株式会社
2025.07.30
-
サービス
更年期をしなやかに“乗りこなす”、「ホルモンハグプロジェクト」とは?
株式会社電通
2025.07.30
-
キャンペーン
「SRHR for JAPAN」発足 国内最大規模“1万人調査”を実施
国際NGOプラン・インターナショナル
2025.07.30