サービス
女性特有の健康課題解決に向けた「健康力向上プログラム」スタート!
泉大津市
2024.08.01 13:53
腸内フローラ検査や女性ホルモンの量から健康課題を明らかに
泉大津市では9月から未病予防対策事業として女性の健康づくりに焦点をあてた健康力向上プロジェクト事業を実施します。
ホルモン周期の影響や、ホルモンバランスの乱れなどから起こる女性特有の健康課題は、月経トラブルや妊娠・出産後のケア、育児ストレス、更年期障害などライフステージごとに様々あり、若い世代から健康力を高め、主体的に健康づくりに取り組むことが、生涯の健康な身体づくり及び生活の質(QOL)の向上につながると考えています。
そこで市では、「泉大津市健康力向上プロジェクト事業補助金」を設け、民間事業者等から事業提案を募集し、女性の健康課題を可視化できる腸内フローラ検査や女性ホルモン検査、管理栄養士からの個別サポート、ヘルスリテラシー向上のための健康セミナーなど、多様なコンテンツやサポート体制を提示した株式会社サイキンソーの企画提案を採択し、事業を開始します。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-
経営情報
ユニ・チャーム、全社員を対象に更年期と健康に関する研修を実施~10月18日は「世界メノポーズデー」~
ユニ・チャーム株式会社
2025.10.17
-
サービス
更年期に悩む4,000万人※1に企業と寄り添う共創型ヘルスケア・プラットフォーム「TRULY Insight」提供開始
株式会社TRULY
2025.10.16
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10