キャンペーン
87%以上が運動中の経血漏れを経験。元日本代表 中村美里さんも応援!中学生以上の女子柔道選手をサポート【B&×サニタリースパッツブランドAngelite】
株式会社Link Sports
2024.10.30 12:10
経血漏れが原因で敗退になりうる。女子柔道界の課題解決の一助に
現行の柔道の国内ルールでは、試合中の負傷による出血は救護スタッフの止血措置を受ける必要があります(1試合2回まで)。2回目の止血以降も同じ部位からの出血が続いた場合その選手は試合続行不可能となり、相手選手に棄権勝ちが与えられます。
このルールは生理時の経血漏れにおいても適用される可能性があるため、選手は経血がついてしまったら柔道着を着替える、生理用品をこまめに取り替えるなどの対策をとっていることが多いです。こういった状況を受け、月経に関するルール整備や現場での対応における課題を解決していこうという動きが出始めています。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 小林製薬株式会社様】女性のQOLを守る防災へ。デリケートゾーンケアから考える、企業・自治体ができる「フェムケア備蓄」<01>
フェムテックプレス編集部
2025.09.16
-
サービス
『さっぽろ東急百貨店(北海道札幌市)』にOiTrを設置! 女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ
オイテル株式会社
2025.09.16
-
イベント
9月16日(火)美容・健康の最前線が集結!「Diet & Beauty Fair 2025」「WELLNESS & BEAUTY TECH 2025」東京ビッグサイトで開催!
インフォーママーケッツジャパン株式会社
2025.09.11
-
サービス
産婦人科医・高尾美穂が考案・監修!企業と働く人のためのプログラム『SHINE』リリース
株式会社はるうらら
2025.09.11
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年9月1週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.09.10