サービス
『母国では女の子が生理用品を買うのはタブー』 お茶の水女子大学にてBe-A Japanが生理セミナーを実施。宗教や文化による「生理」に対する扱いや考え方の違いとは。
株式会社Be-A Japan
2024.11.12 13:10
株式会社Be-A Japan(本社:東京都渋谷区神宮前、代表取締役:髙橋くみ、取締役:山本未奈子)が運営する女性支援ソーシャルプロジェクト「GBA(ジービーエー)」は、2024年10月23日(水)、国立大学法人お茶の水女子大学で生理セミナーを開催しました。受講生はバングラデシュ、タジキスタンからの留学生を含めた8名の学生で、90分間英語での講義を行いました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
イベント
Mellia株式会社がフェムケア・ウェルネス特化のPR企画『Mellia BOX』を始動
Mellia株式会社
2025.07.04
-
食品
管理栄養士兼パティシエが女性に嬉しい大豆の栄養たっぷりの「ソイフルブレッド」を開発! クラウドファンディングサイト「マクアケ」で 7/9~ 募集スタート
ローカーボカフェ向日葵
2025.07.04
-
食品
女性の毎日に寄り添うフェムケアブランド『femyou(フェムユー)』が7月10日(木)に「第8回 フェムテックジャパン / フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」に出展!
アステナホールディングス株式会社
2025.07.03
-
サービス
Repro、「Lalune(ラルーン)」へのソリューション導入成果を発表
Repro株式会社
2025.07.03
-
サービス
歯科医師・歯科衛生士転職サイト「CODA」“妊活応援”タブを新設 — 株式会社グランジュテが女性のキャリア支援をさらに強化
株式会社グランジュテ
2025.07.03