アンケート調査
2024年の出生数は約69万人!愛子さまを取り上げた医師が語る少子化対策のカギは「卵子老化」と「プレコンセプションケア」【ベビーカレンダー調査結果】
株式会社ベビーカレンダー
2024.12.24 19:10

令和6年(2024年)12月24日、厚生労働省は令和6年10月分の人口動態統計速報を公表しました。速報値などを基に計算した結果、令和6年の出生数は68万7,081人になるとの見込み。昨年の出生数72万7,288人(確定値)よりも5.5%程度減る見通しとなりました。速報値は、日本における外国人・外国における日本人・前年以前に発生した出生も含みますが、日本における日本人のみを集計した概数値を見ても、上半期(1~6月)の出生数が前年同期比6.3%減の32万9,998人にとどまり、懸念されている年間出生数の70万人割れが、より現実味を帯びてきました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

アンケート調査
DUMSCO、「ハカルテ乳がん白書2025」を発表
株式会社DUMSCO
2025.11.07
-

イベント
全文掲載記事
「Meets Femtech!in 北海道 ~女性の健康課題は“女性”だけのもの?男性も一緒に考える企業におけるフェムテック活用~」を開催
JCOM株式会社
2025.10.31
-

経営情報
【全米金額シェアNo.1(※1)】母乳育児サポートブランド「Lansinoh®(ランシノ)」が日本本格上陸!
ピジョン株式会社
2025.10.28
-

サービス
健康経営推進の一環として女性のキャリア形成と健康を支援、卵子凍結サービスと生理用ナプキン無料提供サービスを導入
パナソニックグループ
2025.10.24
-

経営情報
産後ケアスタートアップのAria Rika株式会社、「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム(KSAP)アーリー編」に採択
Aria Rika株式会社
2025.10.21