アンケート調査
前田建設工業×LIFEM、男性更年期への意識変化・行動変容の実証結果を公表
株式会社LIFEM
2025.08.05 11:11
~男性ホルモン値検査キットを利用した男性従業員の6割以上が、ホルモン値を知ることで受診への意識が向上!~
株式会社LIFEM(ライフェム、以下、「当社」)は、前田建設工業株式会社(以下、「前田建設」)の従業員における男性更年期への理解促進や健康意識の向上、行動変容を目的とした実証を、2024年12月から2025年1月に実施しました。その結果についてお知らせします。
実証では、35歳以上の男性従業員への実態調査と、希望者へ検査キットを利用した男性ホルモン値の測定、全従業員を対象にした男性更年期に関する基礎知識セミナーを行いました。実態調査では、男性更年期症状について何らかの不調を感じている人が55.5%で、その不調の影響日数は1カ月あたり平均4.6日でした。
検査キットの結果では、男性ホルモン値に応じて評価されるレベルのうち、ホルモン値が高い、やや高いとされるレベルが52.0%で、比較的ホルモン値が高い水準にある従業員が過半数を占めました。また、男性ホルモン値測定を行った従業員のアンケート結果からは、63.1%が、自身の男性ホルモン値を知ることで受診意識が高まったと回答したほか、セミナーの参加者アンケートでは、97.9%の人が男性更年期に対する理解が深まったことが分かりました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-
サービス
更年期に悩む4,000万人※1に企業と寄り添う共創型ヘルスケア・プラットフォーム「TRULY Insight」提供開始
株式会社TRULY
2025.10.16
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09
-
イベント
【参加者満足度100%】Flora、生理痛体験ワークショップを豊通ヒューマンリソースで実施
Flora株式会社
2025.10.09
-
アンケート調査
全文掲載記事
セルフプレジャーが更年期症状の改善に寄与する可能性を確認ウーマナイザーとキンゼイ研究所、共同臨床研究で新知見
Lovehoney Group
2025.10.06