サービス
全文掲載記事
女性の体と心に寄り添う、新しいフェムケアプラットフォーム《フェムケアの部屋》でできることをご紹介
株式会社ULULA
2025.09.01 11:00
リニューアルに伴い、「フェムケアの部屋」でできることをご紹介いたします。
これまで誰にも言えなかった悩み、どれを選べばいいか分からなかったケア商品、信頼できるサロンが見つからなかった経験――
すべての女性が、自分に合ったケアを“納得して選べる”時代が、ここから始まります。
■「フェムケアの部屋」でできること
【1】信頼できるフェムケア商品が見つかる
・専門家が厳選した、デリケートゾーン・月経・更年期ケアアイテム
・「悩み別」「年代別」「初心者向け」などから選べるナビ機能
・成分や使い方も分かりやすく、購入前の不安を解消
【2】プロによる施術が受けられる提携サロン
・全国のフェムケア専門サロンと連携
・商品購入後に施術でケア体験もできる“アフターサポート”付き
・「私に合ってた」を体感できるリアルな導線設計
【3】同じ悩みを持つ女性とつながれる
・匿名OKの相談コミュニティで「わたしだけじゃない」を実感
・体験談や専門家のアドバイスをいつでもチェック
・ひとりじゃない安心感と、前向きな選択肢がここに
■代表メッセージ|谷澤 まさみ(株式会社ULULA 代表取締役)

株式会社ULULA代表 谷澤 まさみ
「フェムケア」聞いたことがありますか?
最近はSNSや雑誌などで見かける機会も増えて、ドラッグストアでも「フェムケア」と書かれたコーナーが目に入るようになりました。
でも、その言葉が本当に表している意味まで知っている方は、まだ多くないかもしれません。
フェムケアとは、“Feminine(女性)”と“Care(ケア)”を合わせた言葉で、女性の心と体に寄り添うケアのことを指します。
たとえば、生理や妊娠、出産、そして更年期といった、女性ならではのライフステージに起こる変化に対して、日常の中で無理なくできるケアを続けていくこと。
それだけでなく、デリケートゾーンの健康、PMS(月経前症候群)やホルモンバランスの乱れによる不調、さらにはちょっとした不安や違和感に気づいてあげることも、フェムケアの一つです。
これまで「人に話しにくいもの」とされてきた女性の体のことを、ちゃんと向き合って、大切に扱っていこう――そんな想いから、フェムケアという考え方が少しずつ広まり始めています。
■今後の展開
・フェムケア商品×体験サロンの拡大
・フェムケア教育・啓発イベントの開催
・LINE・SNSを通じた相談チャットサービスの充実
・「選べる社会」を育てる地域連携プロジェクトの推進
■サービスの利用方法
(1) LINEで「フェムケアの部屋」を友だち追加
(2) あなたの悩みに合った商品・サービスを選ぶ
(3) 必要に応じて、提携サロンでプロのケアを体験
(4) 困ったときは、コミュニティや専門家に相談
詳しくはこちら: https://oef1.co.jp/
LINE登録はこちら

公式LINE二次元コード
■会社概要
会社名 : 株式会社ULULA
所在地 : 岡山県岡山市北区駅前町2丁目3-12 4F
代表者 : 代表取締役 谷澤 まさみ
事業内容 : フェムケア商品EC事業/女性の健康支援事業
ブランド名: フェムケアの部屋
公式サイト: https://oef1.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
秋冬の急な気温低下でリスク増大 ― 40代女性、睡眠負債(※1)に注意 体調ナビゲーションサービスRizMo(リズモ)のデータが示した見えない落とし穴を、メノポーズ(更年期)週間に合わせて公開
2025.10.22
-
サービス
東京女子医科大学と共同研究、ナインアワーズW新宿店にて新サービス開始
株式会社ナインアワーズ
2025.10.20
-
サービス
更年期に悩む4,000万人※1に企業と寄り添う共創型ヘルスケア・プラットフォーム「TRULY Insight」提供開始
株式会社TRULY
2025.10.16
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10