フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト

REPORT/記事

CATEGORY

イベント

博報堂Woman Wellness Program主催イベント 2025年11月11日(火)@オンライン配信「Women’s Future Meetup-あしたを変えるアイデアを一緒に-」開催

株式会社博報堂

2025.10.08 15:49

健康課題・ルッキズム・ライフイベントをテーマに有識者を交えたクロストーク実施

株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司)の、女性の心身の健康にまつわる課題解決を目指す事業をサポートする「博報堂Woman Wellness Program(以下、WWP)」は、2025年11月11日(火)に女性の健康課題・ルッキズム・ライフイベントをテーマに産官学民の有識者をお呼びしたトークイベント「Women’s Future Meetup-あしたを変えるアイデアを一緒に-」を開催いたします。

本イベントではKeynoteスピーカーに、昨年第一子を出産され自身のSNSチャンネルにおいて女性の健康課題に関するテーマを発信し注目を集める、お笑い芸人のバービーさんをお迎えし、どのようにしたら女性を取り巻く環境への理解が広がり、女性を含めてみんながハッピーに生きることができるのかについて考えるほか、今後、産官学民で作っていきたいアクションなどについて語り合います。

また、女性にまつわる健康課題・ルッキズム・ライフイベントの3つのテーマにおいては、日々多くの女性たちに向き合い女性医学のエキスパートでもある婦人科医の大島乃里子先生、フェムテックに関する番組を担当する工藤里紗プロデューサー、女性の身体と美の規範をめぐるジレンマを鋭く読み解くファッション研究者の藤嶋陽子先生、日本のルッキズム問題に関する発信を行いファッションブランドも経営する前川裕奈氏、そして婚礼事業を展開する企業で執行役員を務め自身も男性育休を取得された吉田勇佑氏、パラレルキャリアを提唱し出産経験をもとに内閣官房として最年少有識者委員を歴任した正能茉優氏をお迎えし、クロストークセッションを開催します。WWPが今年実施した大規模調査から見えてきた女性特有の健康課題に関する意識と実態や、ルッキズムに関する意識データ、博報堂キャリジョ研プラスによる恋愛・結婚、出産・子育てに関する意識調査データについてもご紹介し、有識者の皆様とともに、これらの女性にまつわる多くの悩みや課題に関して、個人や社会で解決していくためのビジネスアイデアについて話し合います。

記事一覧にもどる

情報提供元:PR TIMES 

この記事の企業をCHECK!

PICK UP