その他
従業員の不妊治療に対するサポート制度を追加
株式会社グラフィコ
2022.04.01 19:08
年5日の治療休暇の取得と、治療のための短時間勤務が可能に
株式会社グラフィコ(代表取締役社長CEO:長谷川純代)は、2022年4月1日から特定不妊治療(2022年4月からは「生殖補助医療」という名称に変更)が健康保険の適用対象となることに伴い、2022年3月30日(木)より、従業員が仕事と治療の両立ができる職場づくりのため、不妊治療に対するサポート制度(合わせて就業規則の改訂も実施)として、新たに以下の内容を追加いたしました。
当社では今回の制度導入以前の2022年1月に既存の在宅勤務制度に、不妊治療中の社員が週4日の在宅勤務ができるように見直しを行っており、柔軟に変化と多様性を受け入れ、新たな価値を創造しています。
今後も、変化する社会のなかで、多様な価値観をもつ社員が活躍でき、企業としても成長できる職場づくりを推進して参ります。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
経営情報
Rettyは男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に4年連続で賛同します
Retty株式会社
2025.09.08
-
その他
銀座リプロ外科、リンパ浮腫がわかりやすく、楽しく理解できる 『マンガでわかるリンパ浮腫〜乳がん・子宮がんサバイバーがリンパ浮腫を克服した話〜』を刊行
医療法人社団マイクロ会
2025.09.08
-
医療
妊娠早期の腟内に乳酸菌が多く存在することが良好な妊娠経過と関連することが明らかに
学校法人杏林学園
2025.09.08
-
イベント
おおさか性と健康の相談センターのオンラインセミナーに、ファミワン公認心理師・臨床心理士の戸田が登壇します
株式会社ファミワン
2025.09.07
-
サービス
産婦人科医監修!10-20代の間に知っておきたい、スマホで遊びながら妊娠が学べる『妊娠って?すごろく』公開
公益財団法人1more Baby応援団
2025.09.04